- 報道発表資料
再スタートを目指す起業家を応援する「リスタートアントレプレナー支援事業」のキックオフイベントを開催します
東京都では、困難に直面しても何度でも再挑戦するタフな起業家を支援する「リスタート・アントレプレナー支援事業(TOKYO Re:STARTER)」を実施しています。
本事業では、起業後のセカンドキャリアをテーマとする「コミュニティ」と、スタートアップとして再挑戦する人向けの「アクセラレーションプログラム」により、「起業経験が価値になる東京」を実現し、失敗への危惧の軽減と起業のすそ野拡大を図ります。
本事業のキックオフイベントの参加者を以下のとおり募集いたします。
TOKYO Re:STARTER KICKOFF
本年度の「TOKYO Re:STARTER」の開始にあたり、キックオフイベントを開催いたします。再挑戦を目指す起業経験者及びその支援に興味のある方、起業を検討中の方などはぜひご参加ください。
開催日時
令和7年6月14日(土曜日)14時00分~16時30分(受付:13時30分~)
実施場所
Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3丁目8−3)
対象者
- 過去に起業したことがある方
- 起業経験を生かして活躍できる環境を探している方
- 再起業に挑戦しようとしている方
- 起業に関心がありきっかけを探している方
- 起業経験のある方を応援、支援したい方 等
内容
オープニング
「TOKYO Re:STARTERとは」
パネルディスカッション
テーマ
失敗をどう乗り越え、次の挑戦へと変えていくか
登壇者
株式会社Voicy代表取締役CEO 緒方憲太郎
徳島大学バイオイノベーション研究所・講師 渡邉崇人
株式会社ガイアックス 亀岡愛弥(モデレーター)
起業経験者を応援・支援するVC・事業会社等によるリバースピッチ
テーマ
起業経験の価値とは? 挑戦のすべてに意味がある
ネットワーキング
募集期間
令和7年5月13日(火曜日)~令和7年6月13日(金曜日)正午
応募方法
公式ホームページのエントリーフォームよりご応募ください。
「TOKYO Re:STARTER」(リスタートアントレプレナー支援事業)の実施内容
1 TOKYO Re:STARTER コミュニティ
起業経験者がリスタートのきっかけを得られるコミュニティの構築を目指し、起業経験者の多様なセカンドキャリアをテーマに、先輩起業家によるトークセッション、起業経験者を経営人材として積極的に採用する企業など起業経験を価値として捉える様々なプレイヤーとのネットワーキングなどを実施します。
参加対象
- 過去に起業したことがある方
- 起業経験を生かして活躍できる環境を探している方
- 再起業に挑戦しようとしている方
- 起業経験のある方を応援、支援したい方 等
開催期間
令和7年7月より順次実施(月1回程度)
2 TOKYO Re:STARTER STUDIO(アクセラレーションプログラム)
選抜された20名程度に対し、事業ステージごとに起業家メンター、エンジニア、マーケター、バックオフィス機能などのリソースとノウハウを提供するスタートアップスタジオの支援手法により、過去の失敗を生かした再起業を伴走支援します。
参加対象
過去に起業した会社において、破産や事業撤退、退任等を経験し、スタートアップとしての再起業を目指す方
採択者数
20名程度
募集期間
令和7年6月14日(土曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
※採択予定人数に達した場合などは募集を終了することがあります
支援期間
採択後から令和8年3月31日(火曜日)
コミュニティ及びSTUDIOのお申込み等にあたっては、6月14日以降に公式ホームページの詳細をご確認ください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略10 スタートアップ「スタートアップが生まれ、育つフィールドを構築