- 報道発表資料
水素産業国際展示会「ASIA-PACIFIC HYDROGEN 2025」東京都パビリオン出展企業の募集について
東京都は、エネルギーの安定供給の確保や脱炭素化に向け、都内における水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化に取り組んでいます。
その一環としまして、2025年11月にオーストラリア・シドニーで開催される水素産業の展示会「ASIA-PACIFIC HYDROGEN 2025」への出展支援を実施します。
展示会には「東京都パビリオン」を設置し、都として一体的なPRを行います。また、出展企業には、あらかじめ海外ビジネスに必要な知識やノウハウなどの習得をサポートするとともに、現地企業等との商談の設定や今後のネットワーク構築に向けた支援を行います。
記
1 ASIA-PACIFIC HYDROGEN 2025の概要
名称
ASIA-PACIFIC HYDROGEN 2025 SUMMIT & EXHIBITION
会期
令和7年11月20日(木曜日)~21日(金曜日)/2日間
会場
オーストラリア連邦NSW州シドニー市 ICC Sydney
主催
RX UK
対象
再生可能水素製造、電解槽開発、低炭素水素製造、クリーン水素の貯蔵インフラ・輸送・流通、水素サプライチェーン開発、アンモニア・メタノール・液体水素、水素モビリティの促進、水素に関わる金融・投資、標準化・認証・規制
出展社数
100社以上(2024年実績)
来場者数
3,000人以上(2024年実績)
ホームページ
2 募集企業数
3社程度
3 募集対象企業
以下の条件をすべて満たす者(その他応募資格の詳細等は「募集要項(外部サイトへリンク)」をご参照ください。)
- (1)東京都内に登記簿上の本店又は支店を有する中小・中堅企業で、大企業が実質的に経営に参画していないこと。
- (2)出展物が、自社開発商品・サービス・技術等であること。または、他社と共同開発された自社商品・サービス・技術等であること。
- (3)出展物が本展示会に適したものであること。
- (4)水素関連産業への参入、海外展開を目指しており、それに向けた強い意欲と具体的な事業計画を有していること。
4 出展企業への支援内容
(1)出展にかかる負担の軽減
小間料、東京都パビリオンの設置、商談通訳の配置、商談用のPRツール作成、渡航費用(1名分)などの出展及び商談実施にかかる基本的な費用を、東京都が負担します。
※詳細は、募集要項(外部サイトへリンク)をご確認ください。
(2)ビジネススキル・ノウハウ等のサポート
海外ビジネスや海外バイヤー等との商談に必要なスキル・ノウハウ等を習得するためのプログラムを実施します。
(3)商談のセッティング
出展製品・技術等に合わせてマッチング相手をピックアップし、事前にアポイントメントを取得することで、会期中の商談実施に向けてサポートします。
(4)現地ネットワーク構築・交流等のサポート
現地ネットワークを構築するため、現地において、現地政府機関や支援機関、企業等との交流の場を設定します。
(5)出展後のサポート
出展効果を高めるため、展示会終了後、フォローアップ支援を提供します。
5 募集期間
令和7年5月14日(水曜日)から6月30日(月曜日)まで【必着】
6 申込方法
- 「申込前確認書」及び「出展申請書」をこちら(外部サイトへリンク)からダウンロードしてください。
- 応募を希望される旨を「募集要項(外部サイトへリンク)」に記載のメールアドレスまでお送りください。
- 事務局にてEメールの確認後、ご指定のメールアドレス宛に、必要書類提出時におけるファイル送受信用URLをお送りいたしますので、必要書類一式をアップロードしてください。
※詳細は、「募集要項(外部サイトへリンク)」をご確認ください。なお、「募集要項(外部サイトへリンク)」、「申請書(外部サイトへリンク)」等については、5月14日17時00分に公開予定です。
※お申込み後、審査(書類審査・面接審査)がございます。審査の結果、支援対象とならない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※現地情勢等、諸般の事情の変化により、支援内容等は変更となる可能性があります。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略20 ゼロエミッション「水素エネルギーの社会実装化」