- 報道発表資料
令和7年度新規事業 外国人社員とのコミュニケーションを促進します!「英語力向上・コミュニケーション促進支援」参加企業募集のお知らせ
東京都は、外国人を雇用している都内中小企業向けに、外国人社員とのコミュニケーションを深める取組を実施します。
外国人社員の企業での活躍や定着を図るためには、言語に加え異文化理解を促進することが
重要です。そこで、受入側の中小企業社員の英語力の向上を図るとともに、双方の文化を理解しながら、コミュニケーションを深められるプログラムを企業毎にカスタマイズして実施します。
この度、前期の参加企業を募集いたします。(今年度中に前期・後期の2回実施予定)
プログラムの概要
1)導入セッション
英語学習へのモチベーションを高め、異文化理解を深めるためのマインドセットについて学びます。
実施方法
対面
時間数
全4時間程度
対象
日本人社員
2)英語研修
レベル・クラスごとに学習項目を設定し、英語研修を実施します。
実施方法
オンライン
時間数
一人当たり15時間程度
対象
日本人社員
3)ディスカッション(グループワーク)
異文化理解に関するテーマを含み、日本人社員と外国人社員とでディスカッション(グループワーク)を英語で実施し、コミュニケーションの活性化を図ります。
実施方法
対面
時間数
全10時間程度
対象
日本人社員・外国人社員
支援の流れ
- 申込
- 審査(支援対象事業者の決定)
- 企業の課題等をヒアリング
- 導入セッション
- レベルチェックテスト(英語)
- 英語研修
- ディスカッション
募集概要
前期プログラム実施期間
令和7年7月~10月頃を予定
対象
言語や文化の違い等により外国人社員とのコミュニケーションに課題を抱える都内中小企業等
募集企業数
前期5社程度(年間10社)
募集期間
令和7年5月21日(水曜日)から6月20日(金曜日)まで
その他
外国人社員とのコミュニケーションに課題を抱える中小企業向けに、異文化理解を深めるセミナーや、本事業の説明会を実施予定です。
事業の詳細及び申込方法等は、事業特設ホームページよりご確認ください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略6 働き方「多様な人材の活躍推進」