報道発表資料
スポーツ推進本部, 公益財団法人東京2025世界陸上財団

「東京2025世界陸上100 Days To Go!」イベント開催!

陸上の「すごさ」「楽しさ」を体感!アスリート交流プログラムの参加者を募集します!

バナー画像

東京2025世界陸上が今年9月13日(土曜日)から開催されます。6月5日(木曜日)に大会100日前の節目を迎え、大会に向けた気運をより高めていくため、6月7日(土曜日)、8日(日曜日)に「東京2025世界陸上100 Days To Go!」イベントを行幸通りで開催します。
当日は、「走る・跳ぶ・投げる」を気軽に楽しめる「キッズアスリートチャレンジ」プログラムを実施するほか、野口みずき氏(マラソン)、戸邉直人氏(走高跳)、金井大旺氏(110メートルハードル)をお招きし、競技パフォーマンスを披露していただきます。トップアスリートたちの「すごさ」を間近で体感できます。
さらに、事前に参加申込みをいただいた小学生の皆さんには、アスリートから「走り方」「跳び方」のコツを直接伝授します。ぜひご応募ください。
このほか、東京駅を背景にしたフォトスポットや世界陸上オフィシャルグッズ販売もあります。ここでしか味わえない“特別な体験”をお楽しみください。
また、100日前の節目となる6月5日(木曜日)には、東京スカイツリー(R)、都庁第一本庁舎及び隅田川橋梁群において、大会メインカラーである「江戸紫」を基調とした特別ライティングを点灯します。この特別な瞬間をお見逃しなく!

「東京2025世界陸上100 Days To Go!」概要

日程

2025年6月7日(土曜日)11時00分-17時00分
2025年6月8日(日曜日)11時00分-17時00分

場所

行幸通り(東京都千代田区丸の内二丁目)

参加費

無料

主催

公益財団法人東京2025世界陸上財団

共催

東京都

アスリート交流プログラム 参加者募集(要事前申込み)

(1)6月7日(土曜日)11時15分-12時00分(予定)

アテネオリンピック・女子マラソンで金メダルを獲得した野口みずきさん(スポーツ解説者、東京 2025 世界陸上財団理事)と一緒に楽しく身体を動かします。速く走るためのトレーニング方法やコツを学べます!

写真1

対象

小学生

募集人数

30名

(2)6月7日(土曜日)15時00分-16時00分(予定)

東京2020オリンピック出場経験を持つ金井大旺さんがハードル走を披露。ハードルの跳び方のコツや楽しさを直に伝えます!また、110メートルハードル選手になったきっかけや、世界陸上の魅力、注目選手なども語っていただきます。

写真2

対象

小学生

募集人数

30名

(3)6月8日(日曜日)15時00分-16時00分(予定)

男子走高跳の日本記録保持者でオリンピックや世界陸上をはじめ、数多くの国際大会への出場経験を持つ戸邉直人さん(日本陸上競技連盟アスリート委員会委員長、東京 2025 世界陸上財団理事)が、東京駅を背景に迫力のジャンプを披露。走り方や跳び方の極意をわかりやすく伝授します!

写真3

対象

小学生

募集人数

30名

(4)応募方法

2025年6月1日(日曜日)23時59分までに、大会公式ホームページ(QRコード)から応募フォームにアクセスしてお申し込みください。

QRコードの画像1


 

※上記(1)~(3)のプログラムに複数応募できます。
※応募者多数の場合には抽選により参加者を決定し、2025年6月3日(火曜日)までに、応募フォームに登録されたメールアドレスに結果を連絡します。
※参加費は無料です。ただし、参加に伴う交通費は自己負担となります。また、駐車場の用意はございませんので公共交通機関でお越しください。
※動きやすい服装、靴でご参加ください。飲料等はご持参ください。更衣室やロッカーはありません。貴重品は各自で管理をお願いします。
※天候等の事情により、プログラムの時間・内容に変更がある場合は、大会公式サイトでお知らせします。
※当日はメディア及び主催者等の撮影が入ります。イベントの様子を撮影した写真等は、ホームページやSNS等に掲載する場合があります。

「キッズアスリートチャレンジ」プログラム(事前申込み不要)

「走る・跳ぶ・投げる」を気軽に体験できるプログラムです。
事前の申込みは不要で、どなたでも参加できます。
参加者には、大会マスコット「りくワン」グッズをプレゼントします。

画像
記録用紙のイメージ

6月7日(土曜日)12時10分-15時00分、15時30分-17時00分(予定)
6月8日(日曜日)11時00分-15時00分、15時30分-17時00分(予定)

(1)走る種目

1メートルダッシュ

スタートブロックからの1メートルタイムを計測

写真4

写真5
スタートブロック
写真6
赤外線計測器

ハードル

当たっても痛くないスポンジハードルとスラロームの往復走のタイムを測定

写真7

写真8
スポンジハードル
写真9
マーカーコーン

(2)跳ぶ種目

立幅跳

小学校の体力測定にもある立幅跳を気軽に計測

写真10

写真11
エアーマット
写真12
測定シート

垂直跳

目標となるバーを目指して助走なしの全力ジャンプ!

写真13

写真14
スティックポール

(3)投げる種目

球速測定

ジャベリックボールを投げて球速を計測

写真15

写真16
スピードレーダー
写真17
ジャベリックボール

ターゲットバスケット

下投げで重さの違うボールをカゴに何個入れられるか

写真18

写真19
ウエイトボール
写真20
バスケット

会場エリアマップ

地図の画像

ステージやブースでも様々な参加型コンテンツを計画中です。詳細は、大会公式ホームページでお知らせします。

QRコードの画像2

6月5日 東京2025世界陸上100日前特別ライティング

東京2025世界陸上の100日前に当たる2025年6月5日(木曜日)に東京スカイツリー(R)、都庁第一本庁舎や隅田川橋梁群において大会メインカラーである「江戸紫」を基調とした特別ライティングを点灯し、東京2025世界陸上の開催に向けた期待感を演出します。ぜひご覧ください!

点灯時間

2025年6月5日(木曜日)

  • 東京スカイツリー 19時45分~24時00分
  • 都庁第一本庁舎 18時30分~23時00分(プロジェクションマッピング上映時間除く)
  • 隅田川橋梁群 日没15分後~23時00分

ライティングのイメージ

写真21
東京スカイツリー
(C)TOKYO-SKYTREE
写真22
 都庁第一本庁舎
記事ID:000-001-20250526-041866