- 報道発表資料
都民安全総合対策本部
第23回 東京都安全・安心まちづくり協議会総会の開催
事業者や地域団体等との情報共有や連携を図り、都民が安全で安心して暮らせるまちづくりを推進していくため、第23回 東京都安全・安心まちづくり協議会総会を開催します。
総会では、SNSやオンラインゲームなどを介して子供達が犯罪に巻き込まれるトラブルが増加していることを踏まえ、安全なネット利用に向けた保護者支援の強化に係るキックオフ宣言をするほか、講演会を併せて行います。
1 日時
令和7年7月8日(火曜日) 午後2時00分から午後3時30分まで
2 方法
オンライン
3 主な内容
- 開会挨拶
- 会長 東京都知事 小池百合子 ※ビデオメッセージ・キックオフ宣言
- 会長代行 警視総監 迫田裕治 ※ビデオメッセージ
- 令和7年度の協議会活動方針・活動計画について
- 講演会
藤川大祐氏(千葉大学教授)
演題:地域で考える子どものネット利用
4 傍聴について
- (1)会議の傍聴はオンライン(Teams)のみといたします。
- (2)傍聴をご希望の場合は、7月3日(木曜日)午後5時00分までに以下【宛先】にEメールにてお申し込みください。
【宛先】Eメール S1170302(at)section.metro.tokyo.jp - (3)申込みに当たっては、件名を「【オンライン傍聴希望】、「東京都安全・安心まちづくり協議会総会」」とし、本文に次の事項を記載してください。
1)氏名(ふりがな)、2)所属、3)連絡先(電話・メールアドレス) - (4)オンライン会議の都合上、アクセス数に限りがありますので、1社(団体)につき1名までとさせていただきます。参加者多数の場合は抽選とさせていただきます。
- (5)傍聴の可否については、7月7日(月曜日)までに御連絡します。
東京都安全・安心まちづくり協議会とは
区市町村、事業者、地域団体等と協働して自主的な犯罪防止活動や犯罪防止に配慮した環境整備を促進するため、平成15年度に設置(参加団体:別紙のとおり(PDF:231KB))
記事ID:000-001-20250701-042400