- 報道発表資料
「東京辰巳アイスアリーナ」が9月6日(土曜日)にオープン! 開業記念イベントも開催決定!!
|
|
東京都スポーツ推進大使ゆりーと |
都内に氷上スポーツの新たな拠点となる「東京辰巳アイスアリーナ」がオープンします。都立施設として初めてのアイスリンク。スケートやアイスホッケー、カーリング、パラアイスホッケー、車いすカーリングが季節を問わず一年中ご利用いただけます。
開業を記念して、華やかな開業記念イベントを開催します。様々な氷上スポーツを観て、体験し、楽しめるプログラムをご用意しますので、皆様のご来場をお待ちしております。初心者から経験者まで、障害の有無にかかわらずどなたでも参加できます。7月18日(金曜日)から8月17日(日曜日)まで開業記念イベントの各種プログラムの事前申込みを受け付けています。
※当日の取材については、8月下旬にお知らせいたします。
開業記念イベント概要
日時
令和7年9月6日(土曜日)11時00分~17時00分(予定)
場所
東京辰巳アイスアリーナ(外部サイトへリンク)
(江東区辰巳二丁目8番10号/東京メトロ有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分)
主なプログラム
※観覧・体験無料
- アイスダンス、シンクロナイズドスケーティングのオープニングパフォーマンス
- オリンピアンによるトークセッション
- フィギュアスケート、アイスホッケーのエキシビション、デモンストレーション
- スケート、アイスホッケー、カーリングの体験会 など
スペシャルゲスト
(C)Kenta Aminaka
荒川静香さん
2006トリノオリンピック金メダリスト
(C)Sunao Ohmori(SECESSION)
高橋大輔さん
2010バンクーバーオリンピック銅メダリスト
(C)Yumiko Inoue
村元哉中さん
2018平昌オリンピック出場
オープニングパフォーマンス
1)アイスダンス
村元哉中さん&高橋大輔さんによる華麗な氷上演技で開業を祝います。
2)シンクロナイズドスケーティング
たくさんのスケーターが氷上で一糸乱れぬ動きを披露します。
滑らかなフォーメンションチェンジやスピンを完璧に揃えて
演じる姿が見どころです。
オープニングセレモニー
様々な氷上スポーツのアスリートや東京2020大会公式マスコットのミライトワ・ソメイティが登場し華々しくセレモニーを執り行います。
エキシビション/デモンストレーション
1)フィギュアスケート
東京にゆかりのあるスケーターが高い表現力と流れるようなスケーティングを披露します。
2)アイスホッケー
スピードとパワーの氷上バトル!現役選手との体験会や迫力のデモンストレーションを通じてアイスホッケーの醍醐味を存分に味わえます。パラアイスホッケーも体験可能です。
トークセッション
荒川静香さん、高橋大輔さん、村元哉中さんによるオリンピアントーク。競技人生で得た学びや次世代アスリートへのメッセージ、ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックへの期待など存分に語っていただきます。
氷上スポーツ体験
初心者歓迎!スケート、アイスホッケー、カーリング、パラアイスホッケー、車いすカーリングまで、アスリートと一緒に“初すべり”。ファミリーで楽しめる、特別な体験が待っています。
一般滑走
新しいリンクで、気軽に“初すべり”。サブリンクでは、スケート靴の無料レンタル付きで一般滑走が可能。友達や家族と一緒に夏の氷上体験をお楽しみいただけます。
タイムテーブル
時間 | メインリンク | 観客席 | サブリンク |
---|---|---|---|
10時00分 | 10時00分 開場 | ||
10時30分 | |||
11時00分 | 11時00分~11時45分 オープニングパフォーマンス/ セレモニー |
観覧 | |
11時30分 | |||
12時00分 | 12時00分~12時30分 スケートエキシビション/ トークセッション |
自由観覧 | |
12時30分 | |||
12時30分~14時00分 スケート体験会 |
|||
13時00分 | 13時00分~ 15時00分 カーリング体験会 |
||
13時30分 | |||
14時00分 | 14時00分~16時30分 アイスホッケー体験会/ デモンストレーション |
||
14時30分 | |||
15時00分 | 15時00分~ 17時00分 一般無料滑走 |
||
15時30分 | |||
16時00分 | |||
16時30分 | |||
17時00分 | 17時00分 終了 |
事前申込方法
申込みが必要なプログラム(抽選・無料)
- オープニングパフォーマンス/セレモニー観覧(11時00分~11時45分)
- 氷上スポーツ体験(12時30分~)
- 一般無料滑走(15時00分~)
※詳細は専用ホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
募集期間
7月18日(金曜日)10時00分から8月17日(日曜日)17時00分まで
申込方法
専用ホームページ(外部サイトへリンク)からお申込みください。
抽選結果
当選した方には、8月24日(日曜日)までにEメールにてご連絡します。
東京辰巳アイスアリーナの概要
本施設は、「水泳の聖地」と呼ばれ、東京2020大会では水球の会場として利用された「東京辰巳国際水泳場」をアイスリンクとして改修した施設で、元々のプールの場所を活かし、2面リンクを実現しています。メインリンクは国際規格にも対応しており、様々な大会の開催も可能です。また、サブリンクにはカーリングシートを常設しています。
競技力向上の場として活用するとともに、都民が気軽に利用できる施設として、氷上スポーツの裾野を広げ、広く親しまれる施設を目指していきます。
施設概要
メインリンク
60メートル×30メートル(国際規格)
サブリンク
47メートル×17メートル
観客席
固定席
約3,600席(2階席:約1,500席、3階席:約 2,100席)
仮設席
約1,400席(1階)
利用可能競技
フィギュアスケート、アイスホッケー、ショートトラック、カーリング、パラアイスホッケー、車いすカーリング
利用料金
一般利用
800円(小中学生)~
※スケート靴レンタル400円
専用利用
37,500円~(メインリンク1.5時間利用)
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。
「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略16 スポーツ「スポーツでにぎわう・スポーツを支える」