1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 8月
  6. 「TEAM BEYOND パラコネクト」スタート
報道発表資料
スポーツ推進本部

新規開発のマッチングプラットフォームでパラスポーツ競技団体×企業の連携を加速!「TEAM BEYOND パラコネクト」がスタート!

ロゴ画像1 ロゴ画像2

東京都は、企業によるパラスポーツへの支援の充実を図るため、スタートアップ企業のICHI COMMONS株式会社と協働し、競技団体と企業との連携を促進するオンラインマッチングプラットフォーム「TEAM BEYOND パラコネクト」を開設します。
このプラットフォームでは、年間を通じて、競技団体や企業の皆様の登録を受け付けるとともに、コーディネーターがきめ細かに伴走支援を行います。是非多くの方の参加をお待ちしています。

「TEAM BEYOND パラコネクト」概要

背景

パラスポーツの振興は共生社会実現に向けた大きな推進力となりますが、一方で障害者のスポーツ環境は十分でなく、またパラスポーツ競技団体は、スポンサーや人材不足、練習場所の確保等の課題解決に向けて協力してくれる企業とのつながりを求めています。
そのため都ではこれまで、競技団体や企業に向けた対面での交流会を年1回開催し、マッチングにつなげてきました。今後さらなるネットワークの構築に向けて、「東京2025デフリンピック」を契機として高まるパラスポーツへの関心を好機と捉え、企業と競技団体及び企業間の連携を促進し、障害者のスポーツ環境の充実や競技団体の基盤強化等につなげていきます。

概要

プラットフォーム上で、競技団体のニーズと企業のアセット(提供できるノウハウや資源)を分かりやすく可視化して情報発信し、最適かつ継続的なマッチングにつなげていきます。

画像1

公開日

令和7年8月1日(金曜日)
ホームページ(外部サイトにリンク)
※ICHI COMMONSの共助共創プラットフォーム「サステナNet」内に特設ホームページとして開設

利用対象

  • パラスポーツ競技団体(デフスポーツ競技団体を含む)
  • 企業

登録・利用料

無料

登録・利用方法

画像2

「TEAM BEYOND パラコネクト」の特徴

具体的な連携内容や方法がイメージできていない場合でも、コーディネーターによる伴走支援【注1】を受けることで、連携に向けた調整をスムーズに進めることができます。

【注1】伴走支援とは
競技団体や企業の実情に応じて、コーディネーターが課題やニーズ、アセットの明確化から、連携合意に向けた協議の場の設定に至るまで、きめ細かな支援を実施

連携イメージ

連携を通じて、スポンサー・サプライヤーの獲得やボランティア人材・団体運営職員の増強、競技用具開発、練習場所の確保などの競技団体の課題解決や、企業の社員エンゲージメント向上などにつなげていきます。企業と競技団体や企業間の連携を想定しており、連携先やその内容は様々で、双方にメリットがあります。

画像3

マッチング先行事例

マッチングプラットフォームの開設に向けては試行的に、東京都とICHI COMMONSがパラスポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND」登録企業である株式会社オープンハウスグループ(以下、オープンハウス)【注2】と、株式会社QDレーザ(以下、QDレーザ)【注3】のニーズや課題の整理に携わり、マッチングに向けて後押しを行いました。パラスポーツ振興には、こうした形で、競技団体と企業だけでなく企業間の連携も有効です。

【注2】本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭
【注3】本社 神奈川県川崎市、代表取締役社長 大久保潔

連携企画

オープンハウスは「東京ヤクルトスワローズ 応燕プロジェクト」の企画として2025年8月20日(水曜日)に「O-EN KIDS チャレンジ「野球観戦会」」を開催。この場でQDレーザは、網膜投影技術を用いた視覚支援機器「RETISSA ON HAND」を提供し、目の見えにくい児童向けの観戦会を実現

画像4

イベント詳細はこちら(外部サイトにリンク)

企業向けパラスポーツ参画に向けたその他の取組

企業のパラスポーツへの参画を促すため、パラコネクトによる情報発信のほか、これまで実施してきた対面交流会も活用し、より多くのマッチングにつなげていきます。

企業×障害者スポーツ競技団体等の交流会(年1回)

パラスポーツに関心のある企業等と支援を必要としている競技団体等による対面交流会
※昨年(令和6年11月27日)の開催の様子はこちらよりご覧いただけます

「TEAM BEYOND CONFERENCE」の開催(年2回)

講演やパネルディスカッションを通じて、企業等のパラスポーツへの関わり方について発信

直近の開催予定

画像5

「「TEAM BEYOND CONFERENCE」企業と社員の心をつなぐパラスポーツの魅力 近年の大規模大会からの事例紹介」(外部サイトにリンク)

QRコードの画像1

令和7年8月27日(水曜日)@お茶の水ソラシティ

【TEAM BEYOND】とは

東京都のパラスポーツ応援プロジェクト。スポーツをする人も、観る人も、支える人も、あらゆるメンバーがひとつのチームとなってパラスポーツを盛り上げています。年間を通じて様々な取組を実施しています。
詳細は、ホームページ、SNS等で順次お知らせします。

本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。
「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。

キャラクターの画像

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略16 スポーツ「スポーツでつながる」

QRコードの画像2
▲2050東京戦略

バナー画像

記事ID:000-001-20250801-042833