1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 8月
  6. 宇宙製品等開発経費助成の募集を開始
報道発表資料
産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公社

新規事業 令和7年度 航空宇宙産業への参入支援事業

宇宙製品等開発経費助成の募集を開始します!

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社(以下「公社」という。)は、今後の市場拡大が見込まれる成長産業である宇宙産業における、都内中小企業・スタートアップ等のビジネスチャンス獲得を後押しするため、宇宙関連機器及びソリューションの開発・改良を支援します。

1 概要

対象者

  • 都内の本店又は支店で実質的な事業活動を行っている中小企業者(会社及び個人事業者)等
  • 都内での創業を具体的に計画している個人

助成対象テーマ

(1)機器開発助成

ロケット、人工衛星、探査機、地上施設及びこれらに関連した機器類の開発・改良

(2)ソリューション開発助成

「人工衛星による通信・観測・測位」等のデータ利活用サービスの開発・改良

助成限度額

(1)機器開発助成

助成限度額 1億円(助成率3分の2以内)

(2)ソリューション開発助成

助成限度額 2,000万円(助成率3分の2以内)

対象期間

(1)機器開発助成

令和8年2月1日から令和11年1月31日まで (3年以内)

(2)ソリューション開発助成

令和8年2月1日から令和9年10月31日まで (1年9か月以内)

対象経費

開発・改良に要する以下の経費

原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注費、専門家指導費、直接人件費、規格等認証・登録費、産業財産権出願・導入費、展示会等出展費、広告費

ハンズオン支援

採択事業者に対し、コーディネータによるハンズオン支援を実施します。

2 申請方法・スケジュール等

申請前エントリー

令和7年8月4日(月曜日)~10月10日(金曜日)
公社ホームページ(外部サイトにリンク)から登録してください。

申請書提出期間

令和7年9月19日(金曜日)~10月10日(金曜日)
Jグランツよる電子申請
公社ホームページ(外部サイトにリンク)から電子申請のご案内をご確認ください。

審査期間

  • 書類審査(一次) ~11月下旬
  • 面接審査(二次) ~12月中旬
    一次審査を通過した申請者のみ実施します。
  • 総合審査 ~令和8年1月中旬

状況により変更となる場合があります。

助成対象者決定

令和8年1月末通知予定
審査結果は、合否に関わらず全ての申請者にJグランツを通じてお知らせします。

募集要項・申請書様式等

公社ホームページ(外部サイトにリンク)からダウンロードしてください。

QRコードの画像1

中小企業・スタートアップのための「航空宇宙産業参入支援セミナー・交流会」の参加者を募集中です。

日時

令和7年8月6日(水曜日) 13時30分から16時30分まで(受付開始13時00分)

会場

富士ソフトアキバプラザ セミナールーム1
(東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル6階)

定員

  • 会場100名(締切済)
  • オンラインライブ配信500名(先着順)

詳細及びお申し込みについては公社ホームページをご覧ください。

QRコードの画像2

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略13 産業「成長産業への参入・投資を促進」

記事ID:000-001-20250804-042846