1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 8月
  6. 自然体験型観光推進事業 参加者募集
報道発表資料
産業労働局

川釣り・SUP等のバリアフリーツアーに参加するモニターを募集!誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業(第2回)

バナー画像1

東京都では、年齢や障害の有無にかかわらず東京の自然を安心して楽しめる観光の充実に向けた取組を推進しています。
このたび、旅行業者・体験型観光提供事業者等を対象として、障害のある方などに安心して自然を楽しんでもらうためのサポート体験ツアーを開催します。

対象

都内旅行業者、体験型観光提供事業者、観光協会等(20名程度)

※御協力いただく車いす使用者等の障害者(3名程度)も募集します

日時

令和7年9月10日(水曜日)

※天候不良の場合、9月12日(金曜日)に延期します

場所

あきる野市

参加費

無料

主な内容

1)「誰もが楽しめる自然体験型観光」ワークショップ @中村自治会館

写真1
アウトドア用車いす
  • バリアフリーツアーの専門家を講師に招聘
  • 河川での自然体験観光の魅力と注意すべき点をアドバイス
  • アウトドア用車いす、けん引機等の実体験も実施

2)川遊び等のサポート体験 @秋川橋河川公園

写真2
SUP体験(イメージ)
  • 河原までの牽引や誘導、入水後の川遊びの支援を実践
  • 川釣りやSUPを障害のある方が存分に楽しめる工夫を習得
  • 参加者によるサポート体験の振り返りや意見交換会を実施

申込

詳細はホームページをご確認ください

QRコードの画像1

体験型の観光で活用できる補助器具の購入の補助金も是非、ご検討下さい!!

誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業補助金

申請

受付中

補助対象者

  • 都内の自然体験型観光提供事業者
  • 自然体験型観光提供事業者に備品等の貸出しを無償で行う都内観光協会 など

補助率等

補助対象経費

自然体験型観光プログラム実施に必要な備品等の導入経費

  • (1)障害者等向け備品等の購入費
  • (2)所有している備品等を障害者等向けに改造する費用
  • (3)施設整備費
補助率

5分の4以内

補助限度額

200万円

※施設整備を伴う場合は500万円

経費の例
  • アウトドア用車椅子、水陸両用車椅子
    写真3
    アウトドア用車椅子
    写真4
    水陸両用車椅子
  • けん引式車椅子補助装置
    写真5
    けん引式車椅子補助装置
  • 呼出し器(光、振動、音等で知らせる機器)
  • 車椅子使用者向け乗船用スロープ
  • 自然体験型観光プログラムの実施に必要な備品を格納する倉庫

申請期限

令和7年12月26日(金曜日)まで(必着)

※補助金申請額が予算額に達した時点で受付終了

申請方法

※募集要領・申請様式等は、産業労働局観光部ホームページより

QRコードの画像4

バナー画像3

アクセシブルツーリズム・ポータルサイトでは、観光のバリアフリー情報等を集約し発信しています。
あわせてご参照ください。

QRコードの画像2

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略14 観光「観光の更なる発展」

QRコードの画像3
▲2050 東京戦略

バナー画像2

記事ID:000-001-20250805-042860