- 報道発表資料
BIMを活用した省エネ建築設計・実装支援事業 BIM活用による環境設計の実践に向けたハンズオン講習会を開催
都はゼロエミッション東京の実現に向けて、公益財団法人東京都環境公社と連携し、三次元設計モデル(以下「BIM」という。)を活用した新築建築物の省エネ設計手法の普及を目的とする「BIMを活用した省エネ建築設計・実装支援事業」を実施しています。
このたび、設計の初期段階から建築物の一体的な省エネ設計を行うための、BIMを活用したZEB・ZEH設計手法や環境解析を用いた設計手法を学べる操作講習会を開催しますので、ぜひご参加ください。
講習会の概要
対象者 | BIM初心者やこれからBIMを活用した環境設計に取り組む意欲がある方 (都内の新築建物の設計等に関わる方) |
|
---|---|---|
講習会の種類と内容 | 講習会A BIMを活用したZEB・ZEH設計手法習得講習会 設計の初期段階からBIMを活用したZEB・ZEH設計の手法や、BIMを活用した省エネ計算や熱負荷計算等を学べる講習会 |
講習会B BIMを活用した環境解析を用いた設計手法習得講習会 BIMを活用した気象データ分析、年間照度解析、照明解析、年間日射量解析、輝度画像解析等を学べる講習会 |
開催日程 | 10月16日(木曜日)、10月31日(金曜日)、12月17日(水曜日)、1月22日(木曜日)、2月13日(金曜日) ※開催時間は全て13時00分~17時00分、全5回は同様の内容になります |
9月25日(木曜日)、10月3日(金曜日)、12月11日(木曜日)、1月15日(木曜日)、2月4日(水曜日) ※開催時間は全て13時00分~17時00分、全5回は同様の内容になります |
開催場所 | 都内会場(渋谷駅付近) ※詳細はお申し込みをされた方にお知らせします。 | |
定員・参加費 | 各回10名、無料 | |
講師 | 重村珠穂様(株式会社アルゴリズムデザインラボ) | |
申込方法 | ホームページ(外部サイトにリンク)またはQRコードから参加登録をお願いします。
|
詳細は、別紙(PDF:192KB)をご覧ください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略20 ゼロエミッション