1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 8月
  6. 観光資源となる歴史的な施設や技術の維持保全支援
報道発表資料
産業労働局

観光資源となる歴史的な施設や技術の維持保全を支援します!

支援対象者の募集開始

バナー画像1

都内には後世に残すべき歴史的・文化的施設や技術等が多くあり、重要な観光資源となっています。東京都では、こうした観光資源として東京の魅力発信に資する、歴史ある施設や技術等の維持保全に係る取組を支援しています。
この度、支援の対象となる取組を行う事業者(支援対象者)を募集しますので、お知らせいたします。

事業の概要

1. 支援対象者の募集

支援対象者

都内観光関連事業者(宿泊事業者、飲食事業者 等)

補助対象事業

1)概ね築50年以上の観光施設の維持保全を図る取組

例)建設当時の特色を残す老舗料理店の維持補修工事

2)概ね50年以上の実績を有する技術等の維持保全を図る取組

例)郷土料理の技を継承するための人材募集、研修

補助対象経費

  • 1)観光施設の維持・保全のために行う工事費 等
  • 2)技術等の維持・保全に必要となる人材確保・育成、広報PR費 等

※補助対象経費の詳細は募集要領を必ずご確認ください。

補助率等

重点エリア外

補助対象経費の3分の2以内、補助限度額1,000万円

重点エリア内

補助率を4分の3以内、補助限度額1,500万円に拡充します。

※重点エリアについては次頁をご確認ください。
※支援対象者が重点エリア内で行う取組(補助対象事業)が重点エリア計画書に沿ったものである場合

補助対象期間

交付決定の日から1年以内

2. 支援対象者の決定までの流れ

今回の募集は以下の1)に該当します。申請受付後、面接審査2)を行い、支援対象者を決定します3)。支援対象者の方に対しては、公益財団法人東京観光財団が補助金交付の手続等をご案内します。

  • 東京都
    • 1)支援対象者の申請
    • 2)支援対象者の選定(面接審査)
    • 3)支援対象者の決定
  • 東京観光財団
    • 4)補助金交付申請
    • 5)補助金交付決定
    • 6)補助金支援開始

3. 重点エリア

都は、地域一体となって、観光資源を面的に維持保全を行うエリアを、「重点エリア」として、以下の2地域を指定しています。
重点エリア計画書に沿って観光資源の保全に必要な取組を実施する場合は、本事業における補助率や上限額が拡充されます。

令和6年度指定

台東区上野四丁目地内及び六丁目地内(地図の着色部分)
申請者:一般社団法人 上野観光連盟

地図1

令和5年度指定

葛飾区柴又七丁目地内(地図の着色部分)
申請者:特定非営利活動法人 柴又まちなみ協議会

地図2
出典:地理院地図Vector(国土地理院)を加工して作成

重点エリアに関するお問い合わせ先

重点エリアの指定範囲や計画書の内容の詳細等は以下にお問合せください。
産業労働局観光部受入環境課
電話 03-5000-7328

※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く 9時00分から17時00分まで

4. 募集期間

令和7年8月7日(木曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで(必着)

5. 申請方法

電子申請システム「LoGoフォーム」又は郵送により、必要書類をご提出ください。

※詳細は、産業労働局ホームページ掲載の募集要領を必ずご確認ください。

QRコードの画像

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略14 観光「観光の更なる発展」

QRコードの画像2
▲2050 東京戦略

バナー画像2

記事ID:000-001-20250807-042886