1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 8月
  6. 就労支援サイト「重度障害者就労サポート」を開設
報道発表資料
福祉局

就労支援サイト 「重度障害者就労サポート」を開設します!

この度、重度障害者の「働きたい」という思いを実現し、社会参加の機会を広げるために、必要な情報を提供する就労支援サイト「重度障害者就労サポート」を開設します。本サイトでは、実際の就労事例やご本人の障害の状況に応じて就労を支援するデジタル機器(視線入力装置、あご先で操作するマウス)等に関する情報を発信します。
このサイトを通じて、重度障害者と支援機関や企業等をつなげ、支援のノウハウを発信して就労支援の裾野を広げていきますので、ぜひ御活用ください。

1 開設日

令和7年8月21日(木曜日)

2 サイト

ホームページ

QRコードの画像1

3 サイトの概要

本サイトでは、支援ノウハウや活用できる制度・支援ツールに関する情報、実際の就労事例など、重度障害者の就労支援に役立つ情報を発信するとともに、重度障害者の支援や雇用を検討する企業からの問い合わせ窓口も設けています。

TOP画面イメージ

画像

「事例を見る」画面イメージ

写真1
※あごで操作するマウスを使用しての就労場面

写真2

掲載コンテンツ

事例を見る

就労事例・雇用事例の紹介

情報を知る

就労関連制度、機器の紹介等

イベントのお知らせ

就労に役立つ講演会等のお知らせ

支援の問い合わせ

関係機関と連携して機器選定や業務内容について相談を受付け

企業の問い合わせ

重度障害者と就労のマッチングや機器導入支援などに関する相談を受付け

※問い合わせ内容に応じて、専門のコーディネーターが具体的な支援等の調整を行います。

コーディネーターの役割

コーディネーターは、重度障害者の「働きたい」という思いを実現するため、就労支援機関や医療機関等のさまざまな支援機関、企業と連携し、一人ひとりに寄り添って就労までをサポートします。
本サイトからお問い合わせをいただくと、その内容に応じて、コーディネーターが就労に必要なデジタル機器の選定や業務内容等について、関係機関と連携しながらきめ細かな調整を行い、重度障害者の就労を支えていきます。

※詳細は、サイトを参照ください。

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略9 共生社会「障害の有無に関わらず誰もが輝ける社会の実現」

QRコードの画像2
▲2050東京戦略

バナー画像

記事ID:000-001-20250819-042983