- 報道発表資料
2025年度 都医学研都民講座(第5回) エビデンスのある妊娠期からの伴走型支援
東京都医学総合研究所では、神経疾患、精神疾患、がん、感染症等の未解明の重要疾患に関する研究を総合的に行い、予防法や治療法などの開発に向けた研究に取り組んでいます。
こうした多岐にわたる研究内容の一端や関連する最新情報を、都民の皆様に分かりやすくお伝えすることを目指し、当研究所では毎年度都民講座を開催しています。
今回は聖路加国際大学大学院看護学研究科ウィメンズヘルス・助産学 准教授 馬場香里(ばばかおり)先生をお迎えし、お話をいただきます。
1 日時
2025年10月17日(金曜日)午後2時30分から午後4時00分まで(開場は午後2時00分)
2 開催方法
ハイブリッド開催(対面式及びオンライン)
- 東京都医学総合研究所2階講堂(京王線上北沢駅徒歩12分、八幡山駅徒歩18分)
- Web会議システム「Zoom」によるオンライン開催
3 演題等
「妊産婦の“ゆとり感”を高めるパーソンセンタードケア:東京都アーリーパートナーシップモデルの挑戦」
聖路加国際大学大学院看護学研究科ウィメンズヘルス・助産学准教授 馬場香里
4 参加定員
定員600名(事前申込、先着順、参加費無料)
5 申込方法
対面式での参加をご希望の場合
郵送またはEメールでお申し込みください。
郵送の場合
往復はがきでお申し込みください。往復はがきには、「第5回都民講座(対面式希望)」と記入の上、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号及び複数名希望の場合は同伴者氏名(フリガナ)と年齢を記載の上、下記【申込先】までお申し込みください。(期限:10月10日必着)
申込先
〒156-8506
東京都世田谷区上北沢2-1-6 東京都医学総合研究所 普及広報係 宛
Eメールの場合
件名を「第5回都民講座申込(対面式希望)」とし、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号及び複数名希望の場合は同伴者氏名(フリガナ)と年齢を記入の上、申込専用アドレス(tomin(at)igakuken.or.jp)までお申し込みください。(期限:10月10日受信まで)
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
オンラインでの視聴をご希望の場合
登録フォームよりお申し込みください。詳細は、ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。(期限:講座開催時刻まで)