1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 8月
  6. ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」
報道発表資料
生活文化局, 公益財団法人東京都歴史文化財団

TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」

観劇無料!9月1日(月曜日)10時00分よりチケット申込開始!

画像
(C)石塚定人

東京藝術大学 日比野克彦学長 総合監修
ろう者と聴者のアーティストが互いに交流し、そのプロセスをベースに創り出されていくオリジナルストーリーを上演

ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」のチケット申込を9月1日(月曜日)10時00分より開始することが決定したので、お知らせいたします。
「黙るな 動け 呼吸しろ」は、いよいよこの秋、東京で開催される世界陸上、デフリンピックの文化プログラムとして、2023年からろう者と聴者が協働しながら創作を進めています。
本作には、手話を言語とする《霧のまち》と日本語を言語とする《百層》という2つのまちが登場します。2つのまちの住人は、お互い相手の言語が分かりません。観客のみなさんも登場人物同様、「分からない」状態から、お互いを知ろうとだんだんコミュニケーションが生まれていく過程を客席でお楽しみください。
詳細は別紙(PDF:668KB)をご覧ください。

日程

2025年11月29日(土曜日)15時00分開演

会場

東京文化会館 大ホール

総合監修

日比野克彦(東京藝術大学 学長)

構成・演出

牧原依里/演出:島地保武

チケット

全席指定・無料(要事前申込・先着順)・9月1日(月曜日)10時00分より受付開始

QRコードの画像1

QRコードの画像2

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略15 文化・エンタメ「芸術文化で躍動する都市東京を実現」

QRコードの画像3
▲2050東京戦略

バナー画像

記事ID:000-001-20250828-043100