- 報道発表資料
総務局
「東京都の人口(推計)」の概要(令和7年8月1日現在)
この推計人口は、5年ごとに行われる国勢調査の間の時点における各月の人口を把握するため、令和2年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基準とし、これに毎月の住民基本台帳人口の増減数を加えて推計したものです。
人口総数 14,268,182人 対前月比 6,760人(増) 対前年同月比 81,006人(増) 男 6,997,292人 女 7,270,890人 世帯総数 7,658,314世帯<参考値> |
1 人口の動き
令和7年8月1日現在の東京都の人口は、推計で14,268,182人となった。地域別にみると、区部が9,943,215人、市部が4,249,378人、郡部が53,294人、島部が22,295人となっている。
前月と比べると、総数では6,760人(0.05%)の増となっている。その内訳を地域別にみると、区部は5,685人(0.06%)の増、市部は1,135人(0.03%)の増、郡部は55人(-0.10%)の減、島部は5人(-0.02%)の減となっている。
図1 総人口(推計)の月別推移
(令和5年~令和7年)
※グラフ中の数値は、各年8月1日現在
図2 対前月増減数の月別推移
(令和5年~令和7年)
2 区市町村の人口
(1)人口の多い区
- 世田谷区 950,014
- 練馬区 761,739
- 大田区 756,905
- 足立区 706,109
- 江戸川区 697,984
(2)人口の多い市町村
- 八王子市 577,061
- 町田市 432,453
- 府中市 264,534
- 調布市 245,716
- 西東京市 208,221
(3)人口増加の多い区市町村(対前月比)
- 新宿区 657
- 足立区 585
- 江戸川区 578
- 杉並区 512
- 北区 459
(4)人口増加の多い 区市町村(対前年同月比)<参考>
- 北区 5,972
- 世田谷区 5,867
- 大田区 5,656
- 足立区 5,486
- 板橋区 5,427
記事ID:000-001-20250828-043115