- 報道発表資料
「AED・応急救護体験会」を開催します
東京都は、9月9日の「救急の日」及び「救急医療週間」にあわせて、毎年関連イベントを実施しており、今年度はAED・応急救護体験会を開催します。体験会では、AED・胸骨圧迫のほか、VRを活用した救助者視点の体験ができます。また、当日参加された方には、東京アプリで利用できる東京ポイント(500ポイント)を進呈いたしますので、ぜひご参加ください。
「救急の日」と「救急医療週間」
救急医療及び救急業務に対する正しい理解と認識を深めるため、9月9日は「救急の日」とされており、この日を含む日曜日から土曜日までを「救急医療週間」として(今年は9月7日から9月13日まで)、全国で様々な事業が行われます。
1 日時
令和7年9月13日(土曜日) 午後3時00分から午後4時30分まで
2 会場
東京都庁第一本庁舎5階 大会議場(東京都新宿区西新宿2-8-1)
3 参加方法
ホームページ(外部サイトへリンク)よりお申し込みください(入場無料)
4 対象者
都内に居住、勤務、在学している方
5 内容
- (1)講演
「心臓突然死を救う市民のAED」
講師:三田村秀雄(みたむらひでお)氏(公益財団法人日本AED財団理事長) - (2)AED・応急救護体験会
6 その他
(1)東京ポイントについて
東京ポイントとは、都が実施するキャンペーンに参加することで、東京都公式アプリ(東京アプリ)内に付与される東京都独自のポイントです。ポイントの利用方法や有効期限、貯まったポイントでできることなど、詳細はホームページをご参照ください。