1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 9月
  6. 東京ビジネスデザインアワード 新商品・用途開発案募集
報道発表資料
産業労働局

中小企業の技術とデザインをつなげる「東京ビジネスデザインアワード」 令和7年度テーマへの新商品・用途開発案を募集します

東京都では、中小企業とデザイナーとの協働を目的とした企画提案型デザインコンペティション、「東京ビジネスデザインアワード」を実施しています。
この度、コンペティションのテーマを都内の中小企業から募集し、審査の結果、固有の技術や特殊な素材など、以下の8テーマを選定しました。
そこで、コンペティションのテーマに対する新たな商品・用途開発案をデザイナーから募集しますので、お知らせします。

No. テーマ 企業名
1 木や紙の風合いを保ちながら不燃化させる技術 株式会社アサノ不燃(江東区)
2 精密金型メーカーが誇る高精度なバイオプラスチック射出成形技術 日進精機株式会社(大田区)
3 デジタルの精度と手仕事の技量が共存する加工・生産体制 株式会社サルトル(新宿区)
4 個別化された情報を正確安全に届けられる、印字とフィルム圧着書面 昭和印刷株式会社(江戸川区)
5 食品衛生法クリア・アレルゲンフリーの光造形3Dプリンタ用レジン Expert Material Laboratories株式会社(新宿区)
6 多様化・複雑化する紙の表現に対応するワンストップ印刷製造技術 株式会社スバルグラフィック(中野区)
7 電源不要、トップクラス性能の高輝度蓄光素材 株式会社humorous(目黒区)
8 多品種の金属表面に豊かなCMF表現をもたらす特許技術 株式会社フロント(新宿区)

テーマの概要は別紙(PDF:695KB)をご参照ください。

デザイナーからの提案募集について

募集内容

都内ものづくり中小企業が保有する高度な技術や特殊な素材等のコンペティションテーマに対し、新たな商品・用途開発案をデザイナーからの「提案」として募集します。

応募資格

次の条件をすべて満たす方

  • (1)都内中小企業と協働して提案を実現化する意欲があること
  • (2)国内に居住する、デザインに関わる個人もしくはグループ(連名応募も可)
  • (3)提案二次審査を通過した場合、提案最終審査(公開プレゼンテーション審査)に参加できること
  • (4)受賞後、テーマ選定企業からの発注を受けて業務遂行可能であること

募集期間

令和7年9月3日(水曜日)~10月29日(水曜日)

応募費用

無料(ただし提案の制作に伴う実費等は応募者がご負担ください。)

応募方法

公式ホームページから募集要項と応募用紙(表紙)をダウンロードしてください。
応募用紙と企画書(体裁自由・A4横5枚まで)をひとつのPDFファイルにまとめ、公式ホームページからアップロードして応募してください。

※募集要項は必ず確認してください。

デザイナー向け・テーマ企業とのコミュニケーションデー

各テーマ企業の担当者との質疑応答やサンプル展示など、直接コミュニケーションが取れる「コミュニケーションデー」を開催します。(定員:40人・先着順)
会場の詳細・参加申込方法等は、公式ホームページをご覧ください。

QRコードの画像
公式ホームページはこちら

日時

令和7年9月17日(水曜日)17時00分~20時00分

場所

東京ミッドタウン デザインハブ(港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階)

東京ビジネスデザインアワードの今後の予定

デザイナーからの提案募集(9月3日~10月29日)

選定テーマに対し、デザイナーがあらゆる可能性を検討し、新たな用途開発などをビジネス提案。

提案一次審査・提案二次審査(11月)

審査を経て、テーマ毎に「テーマ賞」を選出。

提案最終審査・表彰式(2026年2月)

テーマ賞の中からデザイナーの公開プレゼンテーションにより、「最優秀賞(1点)」、「優秀賞(2点)」を選出。
副賞として、最優秀賞にはデザイナー・企業にそれぞれ50万円、優秀賞にはそれぞれ10万円の賞金を贈呈。

記事ID:000-001-20250903-043190