- 報道発表資料
大学生等の海外留学費用を支援! 「東京グローバル・パスポート」が始まります!
あなたの留学、東京が背中を押す。
東京都では、東京と日本の新たな未来を創造するグローバル人材の育成に向け、新たに都独自の海外留学支援制度「東京グローバル・パスポート」を創設しました。海外留学の費用を支援することで、より多くの大学生等が海外留学の最初の一歩を踏み出すきっかけ作りをサポートします。
この度、2026年夏留学を検討している若者に向け、制度の概要をお知らせします。
東京グローバル・パスポートの特徴
- 短期と中長期の2つのコースを設け、留学経験がない若者が挑戦しやすいよう、短期留学向けの募集枠(年間500名)を手厚く設定
- 近年の留学費用高騰等を踏まえ、手厚い支援を行うことで、本人の自己負担を大きく軽減(アメリカ留学の場合、短期は最大90万円、中長期は最大315万円【注】の支援)
- 所得制限を設けないことで、意欲ある若者を幅広くサポート
【注】留学期間が12か月の場合
1.求める人物像
将来のグローバル人材として、自ら考え行動する主体性を持ち、未知の領域へ果敢に挑戦する意欲に溢れる学生
本制度では、より多くの学生が「海外留学の最初の一歩」を踏み出すきっかけ作りをサポートするとのコンセプトのもと、上記の学生の留学費用を支援するため、選考を行います。
2.支援の概要
短期コース(夏留学) | 中長期コース | |
---|---|---|
支援予定人数 | 250名/年 (別途募集する春留学と合わせて500名) |
100名/年 |
留学期間 | 28日以上~4か月未満 | 4か月以上~1年以内 |
対象となる留学開始日 | 2026年7月20日~2026年12月31日 | 2026年7月20日~2027年3月31日 |
支援内容(金額はアメリカ留学の場合) | 物価水準を考慮し、留学先の国・地域を3つに区分して、それぞれ補助上限額を設定 | |
最大90万円(定額支援) | 最大315万円 ※留学期間が12か月の場合 内訳
|
|
主な要件等 |
|
※その他詳細は、ホームページで募集要項をご確認ください。
3.応募の受付開始時期
2025年12月頃を予定しています。
※応募は在籍大学等と相談の上、申請してください。
4.応募方法
応募フォーム及び応募マニュアルは、2025年11月頃にホームページにて公開予定です。
5.支援までの流れ
- 1)応募締切
2026年2月27日(金曜日)17時00分 - 2)書面審査結果通知(中長期コースのみ)
4月下旬予定 - 3)面接審査(中長期コースのみ)
5月中旬予定
都が指定する1日 - 4)採否結果通知
- 短期コース:6月上旬予定
- 中長期コース:6月下旬予定
- 5)派遣留学手続
採用決定後に詳細を通知します。 - 6)壮行会
7月頃 東京で実施予定 - 7)事前研修
7月18日(土曜日)、8月1日(土曜日)のいずれかに参加必須 - 8)支援対象となる留学開始日(短期コース)
2026年7月20日(月曜日・祝日)~2026年12月31日(木曜日)まで - 9)支援対象となる留学開始日(中長期コース)
2026年7月20日(月曜日・祝日)~2027年3月31日(水曜日)まで
6.大学等事務担当者向け説明会
大学等の事務担当者様向けに、本制度の目的や概要、事務手続の流れ等についてお伝えする場として、オンラインによる説明会を2025年9月19日(金曜日)に開催予定です。
参加申込方法等の詳細は、ホームページにてお知らせいたします。
7.本制度を利用する方のお問合せ先
東京グローバル・パスポート事務局問合せフォーム(外部サイトへリンク)
※お問い合わせは、必ず在籍大学等を通じて行ってください。
詳細は生活文化局ホームページにてご確認ください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略4 若者「若者のチャレンジを応援」