- 報道発表資料
旧晴海鉄道橋が春海橋公園遊歩道として生まれ変わります!
中央区晴海と江東区豊洲を結ぶ「旧晴海鉄道橋」は、かつて「臨港鉄道港湾局専用線晴海線」の一部として使われた橋りょうであり、その歴史的な価値を残しつつ、エリアの回遊性を向上させるため遊歩道化工事を進めてきました。
このたび、下記のとおり、春海橋公園の一部として追加開園し、供用開始しますので、お知らせします。
記
1 供用開始の日時・場所
令和7年9月19日(金曜日)午前9時00分
アクセス
- 東京メトロ有楽町線・新交通ゆりかもめ「豊洲駅」下車/徒歩12分
- 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島駅」下車/徒歩14分
- 都営バス「春海橋」バス停下車すぐ
2 旧晴海鉄道橋の遊歩道化
旧晴海鉄道橋(晴海橋りょう)は、1957(昭和32)年に完成し、鉄道路線が廃止となる1989(平成元)年までの32年間、物流で都市の発展を支えてきた歴史的な橋りょうです。
本橋の遊歩道化に当たっては、歩道部に当時の鉄道レールを設置し、アーチ部の色彩を建設当時の色彩に復元する等、歴史的価値への配慮を行っています。また、晴海・豊洲地区の新たな夜景スポットとしての魅力を創出するため、橋りょう全体のライトアップを実施します。
昭和50年に最初の海上公園としてお台場海浜公園など13公園が開園してから、今年12月1日で50周年を迎えます。
(海の森公園マスコットキャラクター)
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略19 緑と水「緑を「活かす」~緑の多様な機能の活用~」