1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 9月
  6. 子育て支援員研修(第3期)受講生を募集
報道発表資料
福祉局

令和7年度東京都子育て支援員研修(第3期)受講生を募集します!

都では、保育や子育て支援等の仕事に関心を持ち、地域で保育や子育て支援分野等の各事業に従事することを希望する方又は従事している方を対象に、必要な知識や技能等を修得した「子育て支援員」を養成するため、令和7年度子育て支援員研修(第3期)の受講生を募集します。
本研修を受講し、「子育て支援員」として地域で活躍してみませんか。

1 対象者

以下のいずれも満たす方が対象となります。

  • (1)都内に在住又は在勤の方
  • (2)都内で保育や子育て支援分野等の各事業に従事することを希望する方又は従事している方

2 研修コース

地域保育コース(定員280名)

地域型保育(小規模保育、家庭的保育、事業所内保育)や一時預かり事業等の保育従事者として従事することを希望する方又は従事している方向け

地域子育て支援コース(定員220名)

地域子育て支援拠点事業や利用者支援事業で従事することを希望する方又は従事している方向け

放課後児童コース(定員160名)

放課後児童クラブで従事することを希望する方又は従事している方向け

※オンデマンド形式(一部対面等による研修科目あり)及び集合形式で実施します。

3 研修日程等

令和7年12月から順次開始します。日程や開催方法等の詳細は、ホームページの募集要項をご確認ください。
なお、9月30日(火曜日)から各区市町村窓口でも募集要項(申込書)を配布します。

QRコードの画像1

4 参加費用

原則として無料です。
ただし、会場までの交通費及び昼食代は自己負担となります。なお、コースによっては、テキスト代や心肺蘇生法講習費用※、健康診断に係る費用※、オンデマンド受講等に係る物品・通信費は自己負担となります(※印は該当者のみ)。

5 申込方法及び申込先

令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月15日(水曜日)までの間に、いずれかの方法でお申し込みください。

1)申込フォームから登録
2)所定の申込書(ホームページ又は区市町村窓口から入手可)を以下の申込先に郵送
(簡易書留・当日消印有効)

申込先

※コースにより申込先が異なりますので、御注意ください。

地域保育コース

地域子育て支援コース

放課後児童コース

※定員を超過した場合は抽選となりますので、あらかじめ御了承ください。
抽選結果は、11月末までに郵送でお知らせします。

6 その他

詳細は「東京都子育て支援研員研修」リーフレット(PDF:560KB)にて御確認ください。

バナー画像1

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略2 子育て「望む人の「叶えたい」を支え、一人ひとりの自己実現を応援」

QRコードの画像5
▲2050 東京戦略

バナー画像2

記事ID:000-001-20250910-043298