1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 9月
  6. グローバルサウスのGX促進プロジェクト
報道発表資料
産業労働局, 公益財団法人東京都環境公社

新規事業 グローバルサウスのGX促進プロジェクト

自社のGX技術をグローバルサウス諸国に展開し、脱炭素化への貢献及び事業拡大を目指す中小企業等を決定しました!

今後大幅なエネルギー需要の増加が見込まれるグローバルサウス諸国では、GXの促進による脱炭素化が求められています。そこで、東京都及び(公財)東京都環境公社では、優れたGX関連技術を持つ都内中小企業等が現地で行う調査や実証に係る経費の補助と連携サポーター等によるハンズオン支援を実施します。この度、グローバルサウス諸国の脱炭素化に取り組む企業等を採択しましたので、お知らせします。

1 採択企業

(1)採択企業数

26社

※採択企業の詳細は別紙(PDF:599KB)を参照

(2)進出予定国

延べ18カ国

主な予定国

アジア諸国

インド、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、モンゴル

中東

UAE、サウジアラビア

アフリカ

エジプト、南アフリカ

中南米

ブラジル

(3)主な事業分野

再エネ・新エネ

太陽光、風力、バイオ燃料、水素

脱炭素経営

省エネ、カーボンクレジット、GHG可視化

その他

EV、水インフラ、ドローン

(4)事業例

  事業分野 事業概要
1 タイ バイオ 廃棄物を活用したバイオ炭生産
2 ベトナム 省エネ 液体調湿剤を用いた外気調和装置
3 南アフリカ 水インフラ 再生・循環利用可能な分散型水処理機

2 事業概要(参考)

(1)事業費の補助

補助対象 補助率 補助上限額 
マスタープラン策定・FS実施  中小企業・スタートアップ  3分の2  1億円 
中堅企業  2分の1 
実証・事業化 2分の1  最大3億円のうちマスタープラン・FS費用除いた額 

(2)ハンズオン支援

本事業の運営事務局や連携サポーター【注】のノウハウ等を活用し、現地での事業展開を伴走支援・海外現地企業とのマッチング支援

【注】連携サポーターとは
採択企業の海外進出を後押しするため、金融機関・商社・コンサルティング会社等の29者(令和7年9月12日時点)が登録しており、独自のネットワークを活用したアドバイスや調査等を実施します。

(3)ホームページ

事業の詳細については、こちらのホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

QRコードの画像1

事業イメージ

事業イメージの画像

本件は、「2050東京戦略」を推進する事業です。
戦略20 ゼロエミッション「GXの実現を支える基盤づくり」

QRコードの画像2
▲2050 東京戦略

バナー画像

記事ID:000-001-20250912-043340