- 報道発表資料
行こう!乳がん検診 ピンクリボンin東京2025
毎年10月は、「乳がん月間」です。
乳がんは、日本人女性の9人に1人が罹患し、女性のがんによる死亡原因の上位に位置していますが、早期発見・早期治療による10年後の生存率は90%以上【注】です。早期発見には、日頃からのブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)と、40歳から2年に1回の定期的な乳がん検診受診が大切です。
東京都は、10月の乳がん月間にあわせて、乳がんの早期発見のシンボルの「ピンクリボン」にちなんだキャンペーン「ピンクリボンin東京2025」を実施します。区市町村や企業・団体等と連携して、都民の皆さまに乳がんや乳がん検診について知っていただき、乳がん検診の受診につなげていきます。
【注】出典:公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計2023」
ピンクリボンin東京2025の取組
1 企業・団体等と連携し啓発キャンペーンを行います!
趣旨に賛同いただいた企業・団体等と連携し、10月を中心にグッズ配布など様々なキャンペーンを行います。
2 ピンクリボンライトアップを行います!
キャンペーン期間中、都庁舎や都内の協力施設をピンク色にライトアップします。
3 都庁舎でピンクリボンにちなんだキャンペーンを行います!
都庁舎で「ピンクリボンランチ」の提供やピンクリボンパネル展を行います。
4 デジタルサイネージでの放映を行います!
新宿駅西口デジタルサイネージ(4号街路デジタルサイネージ)等で、乳がん月間にちなんだ静止画を放映します。
詳細は別紙(PDF:1,119KB)のほか、都のポータルサイト「とうきょう健康ステーション」の「ピンクリボンin東京」をご参照ください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する事業です。
戦略5 女性活躍「自らが望むキャリアの形成支援」
戦略24 医療「都民の命と健康を守る医療サービスの充実」