1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 9月
  6. 東京都監察医務院公開講座を開催
報道発表資料
保健医療局

第31回東京都監察医務院公開講座の開催

東京都監察医務院は、東京都23区において死因がわからず急に亡くなられた方々や事故などで亡くなられた方々の検案、解剖を行い、その死因を明らかにしています。
近年、救急搬送件数や死亡事例が増加傾向にある熱中症について、都民向けの公開講座を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。

1 開催日時

令和7年11月19日(水曜日)

開場

13時00分

開演

13時30分

2 会場

南大塚地域文化創造館・南大塚ホール(豊島区南大塚2―36―1)

最寄り駅

JR山手線 大塚駅より徒歩5分

3 定員

250名 入場無料・事前申込不要(先着順)

4 内容

熱中症の基礎知識と予防のポイント

近年、日本の夏はかつてないほどの猛暑に見舞われており、それに伴い、熱中症による救急搬送件数や死亡事例が増加傾向にあります。東京都監察医務院のデータでも、熱中症が原因である死亡事例が増加傾向にあります。
熱中症とはどのような病態なのか、どのような仕組みで発症するのかといった基本的な知識から、症状の進行、診断・治療の概要、そして日常生活で実践できる予防策までを、医学的な視点を交えながらわかりやすく解説いたします。

東京23区における熱中症死亡事例の傾向と生活環境との関係

ご紹介した熱中症の基礎知識をふまえ、東京都監察医務院で実際に取り扱った熱中症による死亡事例のデータをもとに、東京23区における症例の傾向や特徴についてご説明いたします。特に、エアコンの設置状況や使用の有無といった生活環境が、熱中症の発症や重症化にどのように関係しているのかを具体的に分析し、日常生活の中でどのような点に注意すべきかなどについて症例を交えてお伝えいたします。

5 その他

東京都監察医務院の詳細についてはホームページをご確認ください。

QRコードの画像1

※別紙 チラシ(PDF:2,223KB)

記事ID:000-001-20250922-043450