- 報道発表資料
多様性を認め合える東京へ!人権啓発イベント「ヒューマンライツ・フェスタ東京2025」開催
11月8日(土曜日)イーアス高尾、11月15日(土曜日)新宿駅西口広場、12月6日(土曜日)東京国際フォーラム
東京都は、東京2020大会のレガシーである人権尊重の理念をさらに浸透させ、多様な人が共に支え合う真の共生社会「インクルーシブシティ東京」の実現を目指し、人権施策を推進しています。
その一つとして、幅広い都民の方に、人権の大切さについて考え、理解を深めていただくため、人権啓発イベント「ヒューマンライツ・フェスタ東京2025」を開催します。
2025開催のポイント
今年は日本で初めて東京でデフリンピックが開催されます。ヒューマンライツ・フェスタでは、デフリンピック選手によるトーク&デモンストレーションや、デフ射撃の体験会を実施します。
また、ボッチャや車いすバスケットボールといったユニバーサルスポーツの体験コーナーをはじめ、誰もが楽しめるインクルーシブなあそび場や、ロービジョン体験メガネを用いた視覚障害体験など、子供から大人まで楽しめる体験型プログラムを多数ご用意しています。詳細は添付のチラシ(PDF:3,907KB)をご覧ください。
1 イベント概要
(1)主催
東京都
(2)日時・会場
ア 令和7年11月8日(土曜日)
11時00分~17時00分
イーアス高尾1階 そよかぜ広場
(八王子市東浅川町550-1)
- JR中央線「高尾駅」、京王電鉄高尾線「高尾駅」から徒歩6分
- 京王電鉄高尾線「狭間駅」から徒歩5分
イ 令和7年11月15日(土曜日)
11時00分~17時00分
新宿駅西口広場イベントコーナー
(新宿区西新宿1地先)
- JR「新宿駅」西口改札から徒歩1分
ウ 令和7年12月6日(土曜日)
10時00分~16時00分
東京国際フォーラム
(千代田区丸の内3-5-1)
G610会議室、G602会議室、ホールD1、ロビーギャラリー、地上広場
- JR「有楽町駅」国際フォーラム口改札から徒歩1分
(3)参加費
無料
(4)メインテーマ
「インクルーシブシティ東京」
(5)プログラム(予定)
ア 11月8日(土曜日)
イーアス高尾1階 そよかぜ広場
- 12時00分~12時30分 マジシャンDaiSukeさん マジックショー
- 13時00分~14時00分 桂玲子さん(射撃デフリンピック選手)トーク&デモンストレーション
- 15時30分~16時30分 HANDSIGN 音楽ライブ・手話パフォーマンス
- はっちお~じ(八王子市観光PRキャラクター)、みどリ~(八王子市環境キャラクター)グリーティング
- デフ射撃体験
イ 11月15日(土曜日)
新宿駅西口広場イベントコーナー
- 11時30分~12時20分 村崎太郎さん 同和問題に関するトーク&猿まわし
- 13時00分~13時20分 東京ドロンパ(FC東京チームマスコット)ショー
- 14時00分~14時50分 RAYVEL(インクルーシブダンスチーム)ダンスパフォーマンス
- 15時30分~16時30分 わたなべちひろさん(盲目のシンガーソングライター)音楽ライブ
- ボッチャ体験
ウ 12月6日(土曜日)
東京国際フォーラム
G610会議室
- 13時00分~14時00分 講談師 一龍斎貞鏡さん トーク&講談
- 14時30分~15時30分 三阪洋行さん(車いすラグビーパラリンピック選手)トークショー
G602会議室
- 12時30分~16時00分 減災と男女共同参画研修推進センター共同代表 浅野幸子さん セミナー(東京人権啓発企業連絡会)
ホールD1
- 12時30分~15時45分 大学生によるダイバーシティ・プレゼンコンテスト
ロビーギャラリー・地上広場
- 車いすバスケットボール体験(人権ユニバーサル事業)
- 移動式あそび場(株式会社ボーネルンド)
- 視覚障害体験(PLAYWORKS株式会社)
- 革で作る動物クラフト(東京都人権啓発センター)
- 東北被災県物販(岩手県)
- 障害者就労支援施設物販
※上記の他にも、様々なブース出展やパネル展示等をご用意しています。
2 事前抽選申込
- 東京国際フォーラムで行う一部プログラムの参加については、事前抽選に当選された方が優先となります。
- 事前抽選のお申込みは、イベント公式ホームページで受け付けています。
3 その他
- 東京国際フォーラムではスタンプラリーを実施します。スタンプをコンプリートした方にはイベントオリジナルグッズをプレゼントします(数量限定)。
- 東京国際フォーラムでは託児を受け付けます(事前申込・対象は1歳以上の未就学児)。詳細はヒューマンライツ・フェスタ東京2025公式ホームページをご覧ください。
- ステージ・会議室及びホールのプログラムは、手話通訳・要約筆記を実施します。
- プログラムは時間・内容が変更になる場合があります。イベント公式ホームページ・SNSにて最新の情報をご確認ください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略9 共生社会「人権尊重の理念の実現」