1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 9月
  6. TOKYO働きやすい福祉の職場宣言法人の採用支援セミナー開催
報道発表資料
福祉局

TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言法人限定 「魅せる力」で変える! 採用支援セミナー 参加費無料!

タイトルの画像

都は、働きやすい職場づくりに取り組むことを宣言した高齢・児童・障害分野等の福祉事業所の情報を公表することで、人材の確保を推進するとともに、福祉業界全体の職場環境の向上を図ることを目的として、「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業」を行っています。
この度、宣言を行った法人(以下「宣言済法人」という。)の採用活動を支援するため、採用支援セミナーを実施します。
「業務が忙しくて採用に時間を割くことが難しい…」「自社のアピール方法がわからない…」など、採用活動に関する悩みを持った法人・採用担当者をサポートする内容になります。
つきましては、セミナーへ参加をする法人の募集を開始しますので、ぜひ御参加ください。

1 セミナーの流れ

講座

  • 1 採用マーケティングの考え方について
  • 2 ホームページでの効果的な情報発信方法とは

ワーク

  • 3 まずは作ってみよう!「自法人の採用ホームページ作成」
  • 4 実際に公開しよう!SNS連携方法や公開後の運用

2 ポイント

  • 採用マーケティングからサイト制作まで、「その場で」魅力的な採用サイトを作り、ネットに公開までをワンストップでサポートします。
  • セミナー内のワークで採用サイトを作成します。
    わからないことは、その場で講師に相談ができます。
  • 終了後、原則1か月間のフォローアップ期間があり、実際に運用を始めて不明な点はセミナー後でも講師に相談ができます。

3 対象

宣言済法人のうち、都が定めるガイドライン項目の9割以上(16項目以上)を達成する宣言事業所を運営する法人

4 定員数

セミナー1回当たり30法人(60名)

※応募多数の場合先着となります。
※一法人あたり2名参加(可能な限り「採用担当者+施設長・管理者」の2名で御参加ください)

5 参加費

参加費無料

6 日時・会場

  場所 開催日 開催時間 会場 申込〆切
第1回 新宿 令和7年10月22日(水曜日) 12時30分-16時30分
(12時00分受付開始)
AP西新宿 令和7年10月15日(水曜日)
第2回 立川 令和7年10月29日(水曜日) 13時00分-17時00分(12時30分受付開始) 「me:rise立川(ミライズタチカワ)」 令和7年10月22日(水曜日)
第3回 御茶ノ水 令和7年11月18日(火曜日) TKPガーデンシティ御茶ノ水 令和7年11月11日(火曜日)
第4回 新宿 令和7年12月10日(水曜日) AP西新宿 令和7年12月3日(水曜日)
第5回 調整中 令和8年1月下旬 調整中 調整中 調整中

7 講師

アイ・モバイル株式会社

8 持ち物

  • PC ※貸出しあり、ワークがあるため持参を推奨
  • 採用サイト作成の材料となるもの(求人票及び施設の紹介パンフレットなど)

※インターネット接続可能な環境です。

9 申込方法等

申込みはオンラインにて受け付けます。
上記6「日時・会場」のうち、御都合の良い回にお申し込みください。
なお、第5回の開催詳細については、後日特設ホームページ(外部サイトにリンク)にて公開の予定です。

(1)申込受付開始日

令和7年9月26日(金曜日)

(2)申込方法

採用支援セミナー申込フォーム(外部サイトにリンク)」からお申込みください。

QRコードの画像1
申込フォーム

※申込み後、内容確認の上、参加の可否をEメールにて連絡します。
参加多数の場合、先着順でご案内します。
※詳細は特設ホームページ(外部サイトにリンク)を御覧ください。

QRコードの画像2
特設ホームページ

本取組の背景と目的

社会全体で人手不足が深刻化する中、福祉職場においても職員の確保は重要な課題であり、中⾧期的な視点で福祉人材の確保・定着・育成対策を総合的に推進していくことが求められています。こうした中、都では、平成29年度から、働きやすい職場づくりに取り組むことを宣言する高齢・児童・障害分野等の福祉事業所の「働きやすさ」に関する情報の公表により、人材の確保と定着を求める福祉事業所と自分に合った職場を探す求職者の双方を支援することを目的とした「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業」を実施しています。今回、本事業の取組の1つとして行う宣言済法人限定の「“魅せる力”で変える!採用支援セミナー」では、宣言済法人が実施する採用活動を円滑化し更なる人材の確保及び職員の定着を図ることを目的としています。

(参考)

介護人材の確保・定着・育成 対策の推進「需要・供給推計結果の比較」

グラフの画像
第9期東京都高齢者保健福祉計画より

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所の取組について

宣言事業所の「働きやすさ」に関する情報は、都が運営するポータルサイト「ふくむすび」で公表しています。各宣言事業所は、働きやすさの指標となる項目を明示した都独自の「働きやすい福祉の職場ガイドライン」を踏まえ、人材育成、キャリアアップ、ライフ・ワーク・バランス等、働く人にやさしい職場づくりに取り組んでいます。

記事ID:000-001-20250926-043494