- 報道発表資料
介護支援専門員の再就業支援と中小企業における介護離職防止の新たな取組を開始します
介護支援専門員(ケアマネジャー)を安定的に確保するため、資格を保有しながら現在は就業していない方々を対象に、再就業を支援する新たな取組を開始します。
あわせて、中小企業における介護離職を防止するため、介護保険制度に関する豊富な知識を有する介護支援専門員を派遣し、介護サービスの仕組みや制度の啓発を実施する取組により、潜在的な人材の活用を図ります。
事業概要
1 介護支援専門員再就業等支援事業ポータルサイトの開設
本サイトでは、研修案内等の情報を提供するとともに、本事業に関する各種お申込みを受け付けます。
開設日
令和7年9月26日(金曜日)
TOP画面イメージ
2 就業相談窓口の設置
再就業にあたっての不安や悩み、職場環境への懸念などについて、専門スタッフが個別に相談をお受けします。
対象者
東京都で再就業や転職を希望する介護支援専門員
相談方法
電話・Eメール・オンラインミーティング(予約制)
費用
無料
予約受付開始
令和7年9月26日(金曜日)
予約方法
介護支援専門員再就業等支援事業ホームページ(外部サイトへリンク)からご予約ください。
3 再就業等・定着奨励金の支給
介護支援専門員として再就業する方等に奨励金を支給します。
対象者
- 介護支援専門員の資格を保有し、一定期間以上実務から離れていた方で、都内の介護事業所等で新たに再就業し、一定期間従事した方
- 介護支援専門員の資格を保有し、一度も実務に従事したことがない方で、都内の介護事業所等で新たに就業し、一定期間従事した方
支給額
10万円(一人当たり、1回限り)
※支給条件等の詳細は、介護支援専門員再就業等支援事業ポータルサイト(外部サイトへリンク)にてご確認ください。
4 都内の中小企業において介護サービスの仕組みや制度の普及啓発を実施
知識・経験豊富な介護支援専門員を講師として派遣し、中小企業の従業員向けに講義や個別相談会の実施を通じて介護サービスの仕組みや制度の普及啓発を実施します。
中小企業の方で、講義・個別相談会の実施を希望される場合は、ぜひお申し込みください。
費用
無料
申込開始
令和7年9月26日(金曜日)
申込方法
介護支援専門員再就業等支援事業ポータルサイト(外部サイトへリンク)からお申込みください。
事業イメージ
※事業の詳細は、介護支援専門員再就業等支援事業ポータルサイト(外部サイトへリンク)からご確認ください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略7 長寿(Chōju)「介護施策の展開」