- 報道発表資料
令和7年度 東京都立大学「グローバル教養講座」 ジェラルド・カーティス氏(コロンビア大学名誉教授)による講演会を開催
大転換期の国際秩序と日本の役割
変わりゆく世界と日本の未来を考える
東京都立大学は、文理を問わず国際的に第一線で活躍する講師を招いて実施している令和7年度「グローバル教養講座」のプログラムとして、このたび、令和7年4月から東京都公立大学法人国際エグゼクティブアドバイザー及び都立大客員教授に就任した、コロンビア大学名誉教授のジェラルド・カーティス氏による講演会を下記のとおり行います。
「グローバル教養講座」は、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育み、国際社会で活躍できる人材を育成するため、令和3年より開始した特別講座です。今回、ジェラルド・カーティス氏には「大転換期の国際秩序と日本の役割」をテーマに、講演いただきます。どなたでもご応募いただけますので、奮ってお申し込みください。
1 日時
令和7年10月23日(木曜日)午後5時00分から午後6時30分まで(予定)
2 開催場所
東京都立大学南大沢キャンパス内教室
(〒192-0397 東京都八王子市南大沢一丁目1番地)
3 プログラム(予定)
- (1)ジェラルド・カーティス氏による特別講演
- 大転換期の国際秩序と日本の役割
- (2)都立大教員とのトークセッション
- 越境する知性と対話力:グローバル社会を生き抜くために
- (3)質疑応答
4 登壇者
※敬称略
コロンビア大学名誉教授
東京都立大学客員教授
東京都立大学大学院
法学政治学研究科 教授
5 申込概要
(1)対象
都立大生のほか、どなたでもお申し込みいただけます。
(2)定員
50名程度
(3)申込方法
ホームページ(外部サイトにリンク)にアクセスのうえ、お申し込みください。
ホームページは、QRコードからもアクセスいただけます。
(4)注意事項
- 応募者多数の場合には抽選とさせていただきます。
- 当日の様子は後日、オンラインで配信する予定です。会場で観覧される参加者は配信する映像に映り込む可能性がございます。
(5)申込締切
令和7年10月16日(木曜日)正午
(6)抽選結果
令和7年10月16日(木曜日)中にお知らせします。
※別紙 登壇者紹介(PDF:93KB)
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略3 教育「世界水準の教育研究で東京・日本の発展に貢献する東京都立大学」