- 報道発表資料
新規 グリーン製品市場の創出に向けたサプライチェーンにおける脱炭素化支援事業 CFPを活用したグリーン製品創出に取り組む事業者が決まりました!
東京都では、サプライチェーン全体での温室効果ガス(GHG)の排出削減を進めるためCFP【注】を活用したグリーン製品の創出等を行う企業を支援しています。
このたび、支援の対象となる事業者(2グループ、単独3社)及び製品が決定しましたので、お知らせします。
【注】CFP(カーボンフットプリント)とは、製品等の原材料調達から廃棄等までのライフサイクルを通じたGHG(温室効果ガス)排出量をCO2排出量に換算し表示した数値又は表示する仕組み
大企業、中小企業等で構成するグループ
1)テンタック株式会社【代表企業】、明光堂株式会社
製品の概要等
- Yシャツの襟まわり・袖回りを整える衿キーパーやクリップ等のシャツ用副資材
- 本事業では、CFP算定により本製品の環境価値を数値で可視化するとともに、素材開発等のGHG削減策に取り組むことで、本製品の更なるグリーン化と普及を目指します。
2)日本エムテクス株式会社【代表企業】、富士スレート株式会社、アサヒ飲料株式会社
製品等の概要
- CO2を食べる自販機で大気中のCO2を固定した素材を原料に使用した、焼成工程のない無焼成タイル(内装・外装用)
- 本事業ではCFP算定結果に基づきGHG削減に取り組み、東京都を起点に脱炭素・循環型社会の構築を目指します。
中小企業等の個社
3)株式会社WEAVA
製品等の概要
- REPRO-TRAINER(アクションレザーとリサイクルラバーを使用したスニーカー)
- 本事業では、より環境負荷が低く、高い耐久性・保形性を持つ素材開発を行うことで、本グリーン製品が長く使用されることを目指します。
4)株式会社KAWASAKI
製品等の概要
- 大匠パネル(建設用型枠資材)とその副資材
- 本事業では、CFP算定を通じて使用段階等のGHG排出量を可視化し、より長期間の使用を可能にする副資材の開発に取り組むことで、建設現場のグリーン化を目指します。
5)白十字株式会社
製品等の概要
- うす型で、排尿量約2回分のサルバやわ楽パンツ(紙おむつ)
- 本事業では、CFP算定により可視化された各製造工程のGHG排出量に基づき、素材・工程の見直し等を検討していき、グリーンな紙おむつの普及を目指します。
※掲載は五十音順
参考 事業の概要
1.今後のスケジュール(予定)
2.事業実施期間
令和9年3月31日まで
※事業の詳細につきましては、事業ホームページをご参照ください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略20 ゼロエミッション東京戦略