- 報道発表資料
子供や子育て家庭の不安や悩みに寄り添う相談チャット 子供・子育てメンター“ギュッとチャット”本稼働開始
本稼働開始日時:令和7年10月20日(月曜日)午後3時00分
「子供・子育てメンター“ギュッとチャット”」は、子供や保護者の日常的な不安や悩みを、匿名・無料で気軽に話せる相談チャットです。多様な相談相手(メンター)とつながることができ、どこに相談したらよいか分からないモヤモヤを最初に受け止める窓口として、あらゆる相談に対応しています。
“ギュッとチャット”は、令和7年1月24日より先行稼働を開始し、心理士や保健師など様々な専門家が、これまでに約5,000件の相談に対応してきました。(詳細は別紙(PDF:948KB)参照)
このたび、10月20日から本稼働として相談回線を9回線へ倍増します。さらに、AIを活用した相談相手のおすすめ機能(AIレコメンド)やチャットボット(AIチャット)の導入、多言語対応の実施など、ユーザー目線に立ったサービスを一層強化します。
子供や子育て家庭が多様な相談相手と気軽につながり、様々な不安や悩みを継続して対話できる「ギュッとチャット」をどうぞご利用ください。
1 ギュッとチャットの概要
子供や子育てに関する日常的な不安や悩みについて、無料でチャット相談ができます。
ギュッとチャットのホームページ
スマートフォン、パソコン、タブレット、学校の一人1台端末など、多様な端末から利用できます。
“ギュッとチャット”のポイント
- さまざまな相談相手とチャットができます
- 前回と同じ相手に継続して相談できます
- 相談したい日時や相手を予約できます
相談時間
毎日 午後3時00分~午後10時00分
※当日相談の受付時間は午後9時30分まで(相談予約は24時間可能)
対象者
都内在住、在勤、在学の子供本人(18歳まで)と妊娠期から18歳までの子供を育てる保護者
相談相手(メンター)
公認心理師・臨床心理士、看護師・保健師・助産師、保育士・社会福祉士、ファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタント、元教員、大学生・大学院生など
2 新たに加わる主な機能のポイント
AIレコメンド
相談したいテーマを選択することで、相談可能なメンターの中から、おすすめのメンターを紹介します。
AIチャット(チャットボット)
相談者が選択した項目や自由入力した相談内容に応じて、AIが最適な相談対応カードを選んでチャットボット形式で対応します。
多言語対応
ギュッとチャットのホームページは3言語(英語、中国語、韓国語)に、チャット相談はGoogle翻訳の対応言語に翻訳できます。
3 新たなコンテンツの紹介
ギュッとチャットを知っていただくためのコンテンツをSNSやホームページで順次発信します。また、利用者の皆様に相談場面を想像していただけるよう、相談事例も掲載します。
マンガ
中高生の身近な悩みをテーマ(友情・恋愛・勉強など)としたマンガ(全20話)を毎週金曜日に配信します。
ギュッとチャットの
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略1 子供(Children)「子供目線に立った政策の推進」
戦略2 子育て「子育てしやすい環境づくり」