- 報道発表資料
みんなで東京2025デフリンピックを会場で観戦しよう! 「音が見える、音を感じる」競技観戦
|
|
11月15日(土曜日)から開幕する東京2025デフリンピックの期間中、各競技会場では、ユニバーサルコミュニケーション技術【注】を活用した「音が見える、音を感じる」競技観戦を体験していただくことができます。
【注】ユニバーサルコミュニケーションとは
国籍や障害のある・なしにかかわらず、デジタル技術を活用し誰もが分け隔てなくコミュニケーションを取ることができること。
競技会場において、きこえる、きこえないに関わらず、誰もが競技観戦を楽しめるよう、会場の大型ビジョンに会場アナウンスを日・英のテキストで表示します。また、総合受付に設置した透明ディスプレイや運営スタッフなどが携帯するタブレットなどにより、音声を多言語でテキスト化して表示することで、観戦をサポートします。
また、卓球、バドミントン、柔道、水泳の各競技会場では、最新のデジタル技術を活用した観戦体験を実施します。
東京2025デフリンピックは、事前申し込みなくどなたでも無料で観戦いただけます。この機会にぜひ会場にお越しいただき、新しい観戦スタイルを体感してください。
※東京2025デフリンピックの詳細については、大会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
- 射撃は会場での観戦はできません。
- 開閉会式への入場にはチケットが必要です。チケットの抽選は既に終了しています。予めご了承ください。
競技会場における取組
全会場共通
お互いの表情を見ながら音声やテキストでコミュニケーション
(総合受付・アクセシブル窓口等に設置)
問合せに対してテキスト等を表示した画面を見せながらコミュニケーション
(案内・誘導スタッフ等が活用)
会場アナウンスを多言語(日・英)でテキスト表示
(客席、総合受付・アクセシブル窓口、通路等に設置)
※表示される文字情報は、会場でQRコードを読み込むことでスマートフォンでも閲覧可能(13言語以上)
一部の会場で実施
ミルオト(株式会社方角)
卓球・東京体育館/バドミントン・京王アリーナTOKYO
- 卓球・バドミントンのラリー音や歓声を擬音で可視化して、会場内に設置したディスプレイ等へ表示します。競技の音や臨場感を視覚で楽しむことができます。
- 対象コートで試合が行われている時間帯にご覧いただけます。
東京体育館
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1
競技名
卓球
実施セッション
2コートに設置し、決勝を含む全試合実施予定
実施日程
- 11月18日(火曜日) 9時30分~
- 11月19日(水曜日) 9時30分~
- 11月20日(木曜日) 9時30分~
- 11月21日(金曜日) 9時30分~
- 11月23日(日曜日・祝日) 9時30分~
- 11月24日(月曜日・振替休日) 9時30分~
京王アリーナTOKYO
東京都調布市西町290-11
競技名
バドミントン
実施セッション
センターコートに設置し、決勝を含む全試合実施予定
実施日程
- 11月16日(日曜日) 9時30分~
- 11月17日(月曜日) 9時30分~
- 11月18日(火曜日) 9時30分~
- 11月19日(水曜日) 9時30分~
- 11月20日(木曜日) 9時30分~
- 11月21日(金曜日) 9時30分~
- 11月23日(日曜日・祝日) 10時30分~
- 11月24日(月曜日・振替休日) 10時30分~
- 11月25日(火曜日) 10時30分~
Hapbeat(ハップビート)(Hapbeat合同会社)
柔道・東京武道館
- 柔道の畳上で発生する競技音などを、装着したデバイスの振動でリアルタイムに再現します。投げ技、すり足や拍手など、音の種類をディスプレイで確認しながら楽しむことができます。
- 対象コートで試合が行われている時間帯に体験いただけます。
東京武道館
東京都足立区綾瀬3-20-1
競技名
柔道
※同じ会場で行われる空手では実施しません
実施セッション
観客席の一角に体験エリアを設け、1コートを対象に、決勝を含む全試合で実施予定
(70台程度稼働予定・数に限りがあるためお待ちいただく場合があります)
実施日程
- 11月16日(日曜日) 9時30分~
- 11月17日(月曜日) 9時30分~
- 11月18日(火曜日) 9時30分~
スマートグラス(株式会社NTTコノキューほか)
水泳・東京アクアティクスセンター
- 競技解説をリアルタイムに字幕化してメガネ型デバイスのレンズに表示します。
- これに加えて、選手の競技タイムや順位が表示されるとともに、視線による操作で画像・映像コンテンツを見ることができる機種も用意しています。
- 各日決勝が行われている時間帯(夜セッション)に体験いただけます。
東京アクアティクスセンター
東京都江東区辰巳2-2-1
競技名
水泳
実施セッション
観客席の一角に体験エリアを設け、競技解説のある夜セッションに実施予定(20~30台程度稼働予定・数に限りがあるためお待ちいただく場合があります)
実施日程
- 11月20日(木曜日) 17時00分~
- 11月21日(金曜日) 17時10分~
- 11月22日(土曜日) 17時00分~
- 11月23日(日曜日・祝日) 17時00分~
- 11月24日(月曜日・振替休日) 17時00分~
- 11月25日(火曜日) 17時00分~
※最新の競技日程については前述の大会ホームページをご確認ください。
参考 「東京2025デフリンピック 競技観戦ガイド」について
東京2025デフリンピックにおける競技観戦をより楽しんでいただけるよう大会概要、競技紹介に加え、ユニバーサルコミュニケーション技術、サインエール等の都の取組などを掲載した「東京2025デフリンピック 競技観戦ガイド」が発行されました。是非ご覧ください。
【別添】TOKYO FORWARD 2025 デフリンピック概要(PDF:359KB)
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略16 スポーツ「スポーツでつながる」