1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 11月
  6. 社会福祉審議会委員(第24期)を公募
報道発表資料
福祉局

東京都社会福祉審議会委員(第24期)を公募します

都では、社会福祉に関する事項(児童福祉及び精神障害者福祉を除く。)を調査審議するため、知事の附属機関として、東京都社会福祉審議会を設置しています。本審議会においては、これまで、中長期的な視点で、東京都における地域福祉の在り方などを審議してまいりました。
審議会の委員の任期は3年であり、審議会の運営に広く都民の意見を反映させるため、審議会委員の一部を都民から公募しています。
このたび、東京都社会福祉審議会の第23期委員の任期満了に伴い、第24期委員を新たに募集します。

1 募集人員

3名程度

2 委員の任期

令和8年4月1日から3年間

3 応募資格

  • (1)都内に住所を有する満18歳以上の方(令和8年4月1日現在)。ただし、公務員を除く。
  • (2)年数回程度開催される審議会に出席できる方(審議会は都庁内会議室又はオンラインで開催)

※詳細は別紙「東京都社会福祉審議会委員応募要領」(PDF:121KB)を御参照ください。

4 応募方法

(1)提出書類

  • ア 応募申込書(郵送申込の方はこちらを提出してください。電子申込の場合は、申込フォーム(外部サイトへリンク)に必要事項を入力してください。)
    ※応募申込書は福祉局ホームページからダウンロードができます。

    QRコード画像1

  • イ 作文「応募動機及びこれからの社会福祉のあり方」(600字から800字まで)

(2)応募期限

令和7年12月22日(月曜日)必着

(3)応募先

郵送申込の場合

(1)の書類を以下の宛先に郵送してください。

〒163-8001(住所不要) 福祉局企画部企画政策課

電子申込の場合

申込フォーム(外部サイトへリンク)から必要事項を入力の上、作文(Windows対応のWord文書(Microsoft Word)又はテキスト文書)をアップロードしてください。

QRコード画像2

5 選考方法

福祉局に設置する公募委員審査会において、書類選考及び面接を実施します。各選考は以下のとおり行い、それぞれ結果を通知いたします。

一次選考(書類選考)

令和8年1月下旬頃

二次選考(面接)

令和8年2月中旬頃

記事ID:000-001-20251106-044162