- 報道発表資料
歩いて感じる、江戸の息吹と秋の彩り 玉川上水の美しい紅葉と歴史を体感するイベント 「玉川上水紅葉ウォーキング」を開催!
玉川上水は、多摩川の水を江戸へと運ぶために、江戸時代初期(1654年)に造られた導水路で、現在も一部が水道施設として機能している歴史的施設です。平成11年には「東京都における自然の保護と回復に関する条例」に基づき歴史環境保全地域に指定され、平成15年には「文化財保護法」に基づく国の史跡に指定されました。
水道局では、この玉川上水の歴史的な意義と周辺の自然環境の大切さを感じていただくため、どなたでも気軽に参加できる「玉川上水紅葉ウォーキング」を開催します。
期間中に玉川上水を散策して、指定のチェックポイントで撮影した写真を水道局のPR施設で御提示いただいた方には、先着で水道局オリジナルグッズをプレゼントします。昨年度の開催時には、「玉川上水は名前だけ知っていたが初めて見て感動した」、「紅葉がきれいだった」と御好評の声をいただきました。事前の申込みは不要ですので、ふるって御参加ください。
1 開催期間
令和7年11月15日(土曜日)から令和7年12月14日(日曜日)まで
2 参加方法
- (1)開催期間中に玉川上水を自由に散策
- (2)次のチェックポイント(1か所以上)で、御自身又は同行者が写った写真を撮影
- 1)「玉川兄弟の像(PDF:672KB)」
JR青梅線羽村駅西口より羽村堰方面へ徒歩約15分 - 2)「清流復活の放流口(PDF:544KB)」
多摩モノレール・西武拝島線玉川上水駅南口より玉川上水沿いに徒歩約7分 - 3)「名勝小金井櫻の碑(PDF:577KB)」
JR中央線東小金井駅北口より小金井公園方面へ徒歩約25分
- 1)「玉川兄弟の像(PDF:672KB)」
- (3)水道局PR施設(東京都水道歴史館、東京都水の科学館、奥多摩 水と緑のふれあい館)の受付で写真を提示
- (4)その場で水道局オリジナルグッズ(1)ステンレスボトル2)クリアボトル3)エコバッグの中からひとつ)をプレゼント【注】
【注】なくなり次第終了
3 参加費
無料
4 オリジナルグッズ配布場所(水道局PR施設)
- (1)東京都水道歴史館(外部サイトにリンク) 文京区本郷二丁目7番1号
- (2)東京都水の科学館(外部サイトにリンク)(外部サイトにリンク) 江東区有明三丁目1番8号
- (3)奥多摩 水と緑のふれあい館 西多摩郡奥多摩町原5番地
※詳細はチラシ(PDF:1,363KB)を御覧ください。