- 報道発表資料
令和7年度「心のバリアフリー」普及啓発ポスターコンクール 12月6日に入賞作品の表彰式を行います
都は、共生社会の実現を目指し、すべての人が平等に参加できる社会や環境について考え、必要な行動を続ける「心のバリアフリー」の理解促進を進めています。
その一環として、児童・生徒が「心のバリアフリー」について考える機会とし、都民への普及啓発を推進するため、都内の小学4年生から中学生までを対象にポスターを募集しています。
今年度は「つながりの輪が広がるまち 心のバリアフリーがあふれる東京」をテーマに、合計220点の作品が寄せられました。この度、入賞作品が決定し、表彰式を行います。
1 入賞作品
小学生の部
最優秀賞作品1点、優秀賞作品5点 (応募総数108点)
中学生の部
最優秀賞作品1点、優秀賞作品5点 (応募総数112点)
2 表彰式
日時
令和7年12月6日(土曜日)午前9時30分から10時30分まで
場所
東京国際フォーラム G610会議室(「ヒューマンライツ・フェスタ東京2025」内で実施)
ゲスト
髙橋儀平氏(東洋大学名誉教授、パラ応援大使)
※参加者は入賞者とその保護者です。一般の方の参加はできません。
3 普及啓発ポスターの作成
入賞作品による「心のバリアフリー」普及啓発ポスターを作成の上、都内の学校等に配布します。
4 パネル展示
都庁舎で入賞作品のパネル展示を行います。ぜひ御覧ください。
期間
令和7年12月17日(水曜日)から同月21日(日曜日)まで
場所
東京都庁第一本庁舎1階中央 アートワーク台座
5 ホームページへの掲載
入賞作品は、福祉局ホームページに掲載します。
最優秀賞作品の紹介
小学生の部
藤井恭輔さん
中学生の部
桐生琴梛さん
優秀賞作品の紹介 小学生の部
伊豫田ゆいかさん
横山夏希さん
増田色さん
宮田心夏さん
板谷蒼介さん
優秀賞作品の紹介 中学生の部
斉藤菜々海さん
山中悠斗さん
杉本実和子さん
丸山いろはさん
村山百花さん
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略9 共生社会「ユニバーサルデザインのまちづくり」