- 報道発表資料
東京eスポーツフェスタ2026企画詳細決定! ビジネスデイの来場登録受付中
東京都及び東京eスポーツフェスタ実行委員会は、eスポーツの普及と関連産業の振興を目的として、令和8年1月9日から11日までの3日間、東京ビッグサイトにて「東京eスポーツフェスタ2026」(以下「フェスタ」という。)を、開催します。
この度、会期中に実施する企画が決まりましたので、お知らせします。eスポーツ競技大会や関連産業展示会に加え、ビジネスセミナーからファミリーで楽しめる体験・学習企画まで、誰もが楽しめる企画を多数ご用意しています。また、公式アンバサダースタンミじゃぱんさんによるチェキ会やプロeスポーツチームのファンミーティングも開催します。熱気あふれる会場へぜひお越しください。
※昨日のプレイベントで発表した内容となります。
注目のコンテンツ
- eスポーツ競技大会は、初採用の「ストリートファイター6」及び「「eFootballTM」シリーズ」の2種目を含む6種目により開催します。「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」は、公式大会「太鼓の達人 ドンカツカップ2025/2026」のラストチャンス予選、決勝大会として実施!フェスタ定番の「パズドラ」、「ぷよぷよeスポーツ」、「グランツーリスモ7」も開催!
- 関連産業展示会では、約50の都内中小企業・団体・学校・インディーゲームクリエイター等が集結。ビジネス向けの製品・サービスの展示に加え、eスポーツの体験が出来るブースもありますので、ぜひお立ち寄りください。
- 公式アンバサダースタンミじゃぱんさんによるチェキ会の開催が決定!プロeスポーツチームのファンミーティングやコミュニティ大会も多数実施します。
eスポーツ競技大会
東京都知事杯をかけた6種目の決勝大会を会場内ステージにて開催します。
関連産業展示会
eスポーツに関連する製品やサービスを有する約50の事業者が出展します。
セミナー
最新のeスポーツ業界の動向やeスポーツを活用した様々な取組についてご紹介します。
体験・学習企画
プログラミング体験や推し活うちわ作りなど、友達や家族で一緒に楽しめる企画が盛りだくさん!
Tokyo esports Game Development Contest 2026
対戦型ゲーム開発コンテストの「プロ部門」ファイナリストが会期中にブース出展を行います。また、1月9日(金曜日)及び1月10日(土曜日)の2日間、来場者投票を行い、1月11日(日曜日)の表彰式にて各賞を発表します。
ファンミーティング・コミュニティ大会
ファンミーティングは、スタンミじゃぱんさんのチェキ会のほか、FENNELのIdentity V部門、CAG OSAKA、TIEのApex Legends部門の開催が決定!また、コミュニティ大会は昨年度大好評だったおぶじろカップを開催します!
公式ホームページ(外部サイトにリンク)にてビジネスデイ来場登録受付中!
※各コンテンツの内容・タイムテーブルは今後変更となる可能性があります。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
フェスタ開催概要
名称
東京eスポーツフェスタ2026
日程
令和8年1月9日(金曜日)10時00分-18時00分(ビジネスデイ)
令和8年1月10日(土曜日)10時00分-18時30分(パブリックデイ)
令和8年1月11日(日曜日)10時00分-18時30分(パブリックデイ)
会場
東京ビッグサイト南1・2ホール(江東区有明3-11-1)
動画配信サイト(YouTube、ニコニコ生放送、OPENREC.tv、Twitch等)
入場
無料 ※1月9日(金曜日)のみ事前の来場登録が必要です。
公式ホームページ
最新の情報はフェスタ公式ホームページ(外部サイトにリンク)にてご確認ください。
主催
東京eスポーツフェスタ実行委員会
構成
東京都/(一社)日本eスポーツ協会、(一社)コンピュータエンターテインメント協会、(一社)日本オンラインゲーム協会、(株)東京ビッグサイト
協賛(順不同)
TOPPAN株式会社/株式会社TCL JAPAN ELECTRONICS/花王株式会社/一般社団法人東京都情報産業協会/ゲシピ株式会社/ヤマト運輸株式会社/ワンフレーム株式会社/一般社団法人 日本Esports教育協会/上新電機株式会社/株式会社NEIGHBOR/楽天トータルソリューションズ株式会社/iU 情報経営イノベーション専門職大学/味の素株式会社/INDIE Live Expo/クラーク記念国際高等学校 CLARK NEXT Tokyo/CAG OSAKA/株式会社TIECLAN/株式会社Fennel/プレゼンジャパン/ルネサンス高等学校/REDEE株式会社/RED MAKER株式会社
※11月27日現在
総合MC
コンテンツMC
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略13 産業「中小企業を支え、成長を支援」