- 報道発表資料
都庁ってどんな仕事をしているの?どうやって入るの?そんな悩みを解決するイベント「都庁WEBセミナー」を開催します!
東京都庁に興味がある、受験を考えている、そのような皆さんを対象にWEBイベントを開催します。
「都庁って何をしているの?」「どうやって入るの?」「対策は大変なの?」そんな皆さんの悩み・疑問を若手職員が解消します!
イベント内では、東京都の若手職員が、自身の仕事内容、やりがい、試験対策体験談などについて、パネルディスカッション形式で語ります。
就職活動中の大学3年生はもちろん、これから就活を始める大学1、2年生の皆さんの未来のシゴトを考えるきっかけにもなるイベントです。
開催概要
第1回 都庁職員になるには SPIで挑戦!未来の選択肢がひろがる新方式
開催日時
令和8年1月22日(木曜日)18時00分~19時00分
概要
特別な公務員試験対策が不要で、SPIを利用して受けることができる「新方式」について、実際に受験をした若手職員が、対策や傾向についてお話しします。また、若手職員の仕事内容や職場の雰囲気などについてもお話しします。当日はオンライン上で寄せられるご質問に対してもリアルタイムでお答えします。
第2回 都庁のお仕事まるわかり!(技術編)
開催日時
令和8年2月9日(月曜日)18時00分~19時00分
概要
「都庁の技術職って何をしているの?」そんな疑問を解決し、将来の選択肢のひとつとなるよう、具体的な仕事内容を職種ごとに分かりやすくご紹介します。公務員についてや東京都の特色、民間企業との違いについてもご紹介します。
当日は、技術4職種(土木・建築・機械・電気)の職員が出演します。
参加方法
「マイナビ2027」で参加申込みを受け付けます。
定員になり次第、申込受付は終了しますが、キャンセルが発生した場合は追加受付を行います。
第1回 都庁職員になるには SPIで挑戦!未来の選択肢がひろがる新方式
申込受付期間
令和7年11月28日(金曜日)17時00分~令和8年1月21日(水曜日)23時55分
申込
第2回 都庁のお仕事まるわかり!(技術編)
申込受付期間
令和7年11月28日(金曜日)17時00分~令和8年2月8日(日曜日)23時55分
申込
※定員は各2,000人です(先着順)。
※上記URLの他、下記のQRコードからも申込みが可能です。
今後のイベント
12月開催イベント
都庁セミナー2025
開催日時
令和7年12月6日(土曜日)11時00分~18時00分
内容
講演・各局の事業等説明ブース
若手職員によるコミュニケーションエリアなど
詳細は、ホームページをご確認ください。
※一部事前申込が必要なコンテンツについては受付を終了しております。
2月開催イベント(予定)
専門職オンライン相談会
開催日
令和8年2月18日(水曜日)
内容
座談会(オンライン形式)
都庁 Career Meeting 2026
開催日
令和8年2月22日(日曜日)
内容
講演・パネルディスカッション・相談ブースなど(対面形式・オンライン形式)
詳細は、令和8年1月上旬に公表します。
※本セミナーへの参加・不参加は、採用試験(選考)の合否及び採用には影響しません。
※採用試験(選考)に関する情報は、東京都職員採用ホームページで提供しています。
※東京都公式ホームページの「採用情報(トップページ上部)」からもアクセスできます。