- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
令和6年能登半島地震への都の対応(第48報) (被災者支援に関心のある方に向けたガイダンスの開催について)
本年1月に発生した「令和6年能登半島地震」により、北陸地方に甚大な被害が発生しています。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
現在、被災地では復旧・復興に向けて、ボランティアによる被災者支援活動が開始されており、今後、ボランティア活動の広がりと支援の長期化が見込まれています。
この度、東京都はTVACと連携し、被災者支援に関する情報提供及び支援に向けた機運の拡大を目的として、ボランティア活動に必要な知識や被災地の状況、現在行われている支援等についてお伝えするガイダンスを開催しますので、お知らせいたします。
被災地での支援にご関心のある方は、ぜひご参加ください。
1 開催日時
令和6年2月16日(金曜日) 19時00分から20時30分まで
2 開催場所
ハイブリッド開催(会場及びオンライン開催)
会場:飯田橋セントラルプラザ12階 会議室C・D(新宿区神楽河岸1-1)
3 主催
東京都/TVAC(東京ボランティア・市民活動センター)
4 内容
- 災害ボランティア活動に必要な知識
- 被災地の状況と現在行われているボランティア活動等の支援の概要 など
5 説明者(予定)
- TVAC職員
- CS-Tokyo(一般社団法人災害協働サポート東京)職員 など
6 募集人数
会場60名、オンライン100名程度(先着順)
7 申込方法
ホームページ(外部サイトへリンク)よりガイダンスの概要を確認のうえ、申込フォームよりお申し込みください。
8 申込締切
令和6年2月16日(金曜日)18時00分
記事ID:000-001-20241114-020660