- 報道発表資料
パラアスリートを間近で撮影する特別企画 「もっと近くへ!パラアスリート 写真撮影ワークショップ」開催!
6月15日(土曜日)15時00分~17時00分@ベルサール西新宿HALL 参加者募集
パリ2024パラリンピック競技大会開催まであと113日。東京都では、パラスポーツへの興味・関心を高め、パラリンピックをより楽しんでいただくためにアスリートを撮影するワークショップを開催します。
熱気に包まれた昨年度の撮影会。皆様の大好評の声にお応えして、今年度はパリパラリンピック競技大会での活躍が期待されるアスリートを中心にお招きし、パラリンピック直前の特別企画として開催します。長年パラスポーツの取材に携わっているフォトグラファー越智貴雄さんと一緒に、写真甲子園出場校の高校生などが撮影デモンストレーションに挑戦します。その後、参加者全員で撮影会を行います。ステージに競技用具を持ち込み、アスリートのスピードとパワーを間近に感じることができる撮影会となります。ぜひ御参加ください。
講師:越智貴雄さん(フォトグラファー)
昨年度開催時の様子
開催概要
イベント名
「もっと近くへ!パラアスリート 写真撮影ワークショップ」
日時
令和6年6月15日(土曜日) 15時00分から17時00分まで(14時30分受付開始)
場所
ベルサール西新宿HALL(外部サイトへリンク)(新宿区西新宿4-15-3住友不動産西新宿ビル3号館1階)
内容
(1)トーク&デモンストレーション撮影
- フォトグラファーの越智さんのオープニングトーク
- パラアスリートをモデルにした撮影デモンストレーション
(2)ポートレート撮影ワークショップ
- パラアスリートをモデルにした撮影ワークショップ
- パラアスリートや越智さんへの質疑応答 など
協力
東京都立小石川中等教育学校、東京都立久留米西高等学校、東京都立武蔵村山高等学校
出演者
講師
越智貴雄(おちたかお)さん/フォトグラファー
(2000年からパラスポーツ取材に携わり、競技者としての生き様にフォーカスする視点で撮影・執筆。「切断ヴィーナスショー2020」を行い、世界中で話題に)
モデルアスリート
- 阿渡健太(あわたりけんた)選手/パラテコンドー(2018年アジア選手権銀メダル、2023年杭州アジアパラ競技大会5位)
阿渡健太選手
- 瀬立(せりゅう)モニカ選手/パラカヌー(2019年パラカヌー世界選手権5位(女子KL1)、2023年杭州アジアパラ競技大会銀メダル、東京2020パラ出場)
瀬立モニカ選手
- 橋本勝也(はしもとかつや)選手/車いすラグビー(日本代表【注】)
橋本勝也選手
- 中町俊耶(なかまちしゅんや)選手/車いすラグビー(日本代表【注】)
中町俊耶選手
【注】日本代表として、東京2020パラ銅メダル、2023ワールド車いすラグビーアジア・オセアニアチャンピオンシップ金メダル、2023年世界選手権銅メダル
デモンストレーションカメラマン
東京都立小石川中等教育学校、東京都立久留米西高等学校 高校生2名
司会
小島(こじま)あやめさん
募集内容
募集対象
初心者から中上級者まで、写真撮影に関心のある方はどなたでもご応募いただけます。
募集人数
70名程度(障害の有無にかかわらず、どなたでも参加可能。応募多数の場合は抽選)
参加費
無料
申込方法
TEAM BEYOND公式WEBサイト内
ワークショップ「もっと近くへ!パラアスリート 写真撮影ワークショップ」特設ページ(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
申込期間
令和6年5月7日(火曜日)から5月24日(金曜日)17時00分まで
TEAM BEYONDとは
東京都のパラスポーツ応援プロジェクト。スポーツをする人も、観る人も、支える人も、あらゆるメンバーがひとつのチームとなってパラスポーツを盛り上げています。街なかでのパラスポーツ体験やイベントでのブース出展など年間を通じて様々な取組を実施しています。
直近の取組
5月12日(土曜日)
- SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムにてブース出展
(シンボルプロムナード公園PLAYエリア(お台場/青海)) - フランス発の視覚障害者スポーツ啓発イベント「Bienvenue au CÉCITOUR TOKYO!」にてパラスポーツ体験プログラム実施
(上智大学 四谷キャンパス)
みんなで、パリ2024パラリンピックを応援しましょう!
|
|
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「パラスポーツ・シティ」プロジェクト