ここから本文です。

報道発表資料  2024年05月24日  生活文化スポーツ局

「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」第3期展示を開始!
東京2020大会からパリ2024大会へ

キャラクターの画像 ロゴ画像

6月19日(水曜日)よりTOKYO2020レガシー展の第3期展示を開始します。
第3期は、開催目前に迫ったパリ2024大会に関連し、フランスで人気がある自転車や柔道などのスポーツの競技備品展示やフランス発祥であるフェンシングのVR競技体験コーナー等、東京2020大会からパリ2024大会へつながる展示を実施します!

バナーの画像

(1)第3期の見どころ

主な展示内容(予定)

  • なだぎ武さんがオリンピックの開会式で着用された衣装等 NEW!
  • 聖火リレートーチを手に持って撮影できるフォトスポット NEW!
  • フランス発祥の近代五種やフェンシングの各種競技用備品 NEW!

イメージ画像1
展示イメージ

体験コンテンツ(予定)

  • VRフェンシング(競技体験) NEW!

イメージ画像2
VRフェンシング(競技体験イメージ)

  • サイバーボッチャ(競技体験)
  • ヒーローサイン(フォトスポット)

イメージ画像3
ヒーローサイン(フォトスポットイメージ)

※詳細は、スポーツTOKYOインフォメーションをご覧ください。

QRコードの画像1

(2)開催概要

開催期間

2024年6月19日(水曜日)~2024年9月23日(月曜日)

開場時間

火曜日~金曜日 11時00分~21時00分(最終⼊場20時30分)
土曜日及び休日 10時00分~19時00分(最終⼊場18時30分)

休館日

⽉曜⽇(ただし7⽉15⽇(月曜日)、8月12⽇(月曜日)、9月16日(月曜日)、9月23日(月曜日)は開場)
7⽉16⽇(火曜日)、8月13⽇(火曜日)、9月17日(火曜日)

入場料金

無料

(3)場所

SusHi Tech Square 1階 Space(東京都千代田区丸の内3-8-3)

(4)ボランティアの募集について

会場内で来場者案内等をしていただくボランティアを募集します。
詳細は、「東京ボランティアレガシーネットワーク(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

QRコードの画像2

(5)参考:これまでのTOKYO2020レガシー展と主な体験コンテンツ

東京2020大会の歴史的価値や社会的意義を未来に伝えるため、東京2020大会の招致決定から開催までの軌跡、開会式・閉会式、競技等、テーマごとに大会を体感できる資産展示や競技体験ができる「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」を昨年度より開設しております。

  開催期間 体験コンテンツ
第1期 2023年8月30日~11月19日 ・VRボクシング(競技体験)
・サイバーボッチャ(競技体験)
・ヒーローサイン(フォトスポット)
第2期 2023年12月15日~2024年3月10日
2024年5月3日~5月19日
・e-スケートパーク(競技体験)
・サイバーボッチャ(競技体験)
・ウィズショット(フォトスポット)

本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。
「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に、都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で、「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略19 オリンピック・パラリンピックレガシー戦略

問い合わせ先
生活文化スポーツ局スポーツ総合推進部スポーツレガシー活用促進課
電話 03-5388-2873

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.