- 報道発表資料
デジタルサービス局
「東京こどもDX2025 つながる子育て推進会議」 第2回会議の開催について
都は、「東京デジタル2030ビジョン」を踏まえた都民サービス変革の突破口として、こどもDXを推進するため、国、区市町村、子育てのDXを推進する団体が参画する「東京こどもDX 2025 つながる子育て推進会議」を実施しています。
先行自治体と取組が始まったプッシュ型子育てサービスや保活ワンストップシステム構築等プロジェクトの進捗を踏まえて、第2回会議を開催します。
記
1 日時
令和6年6月7日(金曜日)11時15分から12時15分まで
2 場所
東京都庁第一本庁舎7階大会議室(東京都新宿区西新宿二丁目8番1号)
3 会議内容
- 小池百合子東京都知事挨拶
- こどもDXに関するプロジェクトの進展と今後の展開(GovTech東京 畑中理事)
- ゲストスピーカー(子育て当事者)によるプレゼンテーション
- 国、区市町村、一般社団法人こどもDX推進協会からの発言
※小池知事はゲストスピーカーのプレゼンテーション後に退席します。
4 出席者
別紙(PDF:118KB)のとおり
5 ゲストスピーカー
本会議では子育てにかかわる方々の声を取組に反映するため、ゲストスピーカーをお呼びします。今回のゲストスピーカーは川本孝宜さんと正能茉優さんです。
川本さんは、ワーク・ライフバランスコンサルタントとして、中央省庁や自治体、大手一般企業のプロジェクトに携わる傍ら、政府への働き方改革の提言活動にも従事しつつ、育児休業取得の経験もある二児の父でいらっしゃいます。
正能さんは、会社員・経営者を務めながら、「デジタル田園都市国家構想実現会議」などの委員も歴任し、妊娠から子育て期の手続き負担の実体験に基づく提言を行っている子育て当事者でいらっしゃいます。
6 視聴方法
YouTube(外部サイトへリンク) で当会議を配信します。(11時15分開始予定)
取材を希望される方を含め、事前の申込は不要です。なお、通信状況によって、映像や音声の乱れや一時的な停止があることを予めご了承ください。
参考
記事ID:000-001-20241114-021958