- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
花壇デザイン画募集 東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑
「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」令和6年度春花壇
デザイン画:令和5年度優秀賞
恒久平和への誓いと願い、未来への希望、四季折々の自然の美しさや風物、環境など、自由なテーマで描いてください。作風は問いません。
優秀賞に選ばれた4作品は、都立横網町公園(墨田区両国)内にある「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」の令和7年度花壇デザインに採用します。
1 応募資格
都内在住/在学の児童・生徒(小・中学校、高等学校、特別支援学校)
2 応募締切
令和6年9月27日(金曜日)必着
3 選考作品
優秀賞4作品および選考委員特別賞10作品程度
4 応募方法
- 応募用紙裏面の「花壇の形」を参考に、B4~A3サイズの用紙に描いてください。
- 画材は問いません(手描き、デジタル制作どちらでも応募可)。
- 応募作品の数に、制限はありません。
- 応募用紙(生活文化スポーツ局ホームページから入手可能)に必要事項を記入し、下記送付先へお送りください(学校単位、個人の応募どちらでも可)。
- 郵送等の場合
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
東京都生活文化スポーツ局文化振興部企画調整課 記念行事担当宛 - Eメールの場合
Eメールの件名を「令和6年度 花壇デザイン画の応募」とした上で、・応募作品(ファイル形式はPDFに限る)と・応募用紙を、S1121601(at)section.metro.tokyo.jpまでお送りください。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※別紙 応募用紙 Word形式(ワード:24KB)/PDF形式(PDF:108KB)
※別紙 花壇の形(PDF:42KB)
- 郵送等の場合
5 その他
- 選考作品の発表は、令和6年12月上旬を予定しています。
- 入賞者には、表彰状と記念品(優秀賞:図書カード5千円相当、選考委員特別賞:図書カード千円相当)を贈呈します。
- 花の状態、季節、植付け期間等により、実際の花壇とデザイン画に違いが出る場合があります。
- 入賞作品は、令和7年3月開催予定の「東京空襲資料展」に展示する予定です。
また、生活文化スポーツ局ホームページにも掲載します。
作品の展示及び掲載時には、学校名・学年・氏名もあわせて掲出します。 - 応募作品は返却しません。また、著作権は都に帰属します。
東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑 概要
東京都は平成13年3月、東京空襲の史実を風化させることなく今日の平和と繁栄が尊い犠牲の上に築きあげられていることを次の世代に語り継ぎ、平和が永く続くことを祈念するために「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」を建設いたしました。
祈念碑上部は生命の象徴である花が植えられた花壇、内部には東京空襲で犠牲となられた方々のお名前を記録した「東京空襲犠牲者名簿」が納められています。
名簿には、81,489名の方々のお名前が登載されています。(令和6年3月現在)
東京空襲犠牲者名簿(第一巻) | 祈念碑の内部(名簿三十五巻所蔵) |
交通案内
所在地
都立横網町公園内(墨田区横網二丁目)
JR両国駅から
JR両国駅下車
西口より徒歩10分
都営地下鉄大江戸線両国駅から
都営地下鉄大江戸線両国駅(江戸東京博物館前)下車
A1出口より徒歩2分
参考:令和4年度花壇デザイン画優秀賞(令和5年度の冬花壇に採用)
上記デザイン画を基に、造園業者が草花を選定し花壇の植栽を行いました。
記事ID:000-001-20250123-024211