- 報道発表資料
福祉局
9月15日は「老人の日」・9月15日から21日までは「老人週間」です 各種施設の無料公開・入場割引や様々な行事・催しが行われます
9月15日(日曜日)は老人の日、同日から21日(土曜日)までは老人週間です。
社会に長年尽くされている高齢者の方を敬愛し、長寿をお祝いするとともに、様々な分野への関心と理解を深めていただくため、東京都では、別紙(PDF:230KB)のとおり、各種施設の無料公開と入場料の割引を実施します。
また、次のような行事・催しが実施されますので、併せてお知らせします。
行事・催し
1 東京都老人クラブ芸能大会(東京都共催)
日時
9月30日(月曜日)
場所
文京シビックセンター
概要
老人クラブの健全育成を目的とし、健康増進及び会員相互の交流と親睦のために取り組んでいる各種民舞の祭典を開催する。
2 第29回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO
日時
9月16日(月曜日)~11月24日(日曜日)
場所
有明テニスの森公園、東京武道館、駒沢オリンピック公園他
概要
シニア世代に適したスポーツや健康づくり活動を通して、シニア世代の社会参加、仲間作り及び世代間交流を進める。
3 ねんりんピックはばたけ鳥取2024(第36回全国健康福祉祭とっとり大会)(東京都代表選手派遣)
日時
10月19日(土曜日)~10月22日(火曜日)
場所
鳥取県内の各会場
概要
健康及び福祉に関する普及啓発活動の展開を通じ、高齢者の健康の保持・増進、社会参加、生きがいの高揚等を図り、ふれあいと活力のある長寿社会の形成に寄与する。
老人の日及び老人週間とは
老人福祉法第5条に基づき、国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促すため、老人の日及び老人週間を設けられています。老人の日は9月15日、老人週間は同日から同月21日までとされています。
記事ID:000-001-20250123-024745