交通局事業のご案内
- 更新日
1 都営地下鉄
都営地下鉄は、浅草線・三田線・新宿線・大江戸線の4路線があり、4路線あわせて営業キロ109キロメートル、駅数106駅です。令和5年度は1日平均約248.8万人のお客様にご利用いただきました。
2 都営バス
都営バスは、主に東京都のJR山手線と荒川に囲まれた地域及び江戸川区の一部並びに多摩地域の一部で運行しており、令和5年度は1日平均約60.5万人のお客様にご利用いただきました。
3 東京さくらトラム(都電荒川線)
都電の歴史は、明治44年に東京市が東京鉄道株式会社から路面電車事業を買収し、東京市電気局として創業したときにさかのぼります。
現在、営業キロはわずか12.2キロメートルですが、令和5年度は1日平均約4.9万人のお客様ご利用いただき、地域に密着した交通機関として親しまれています。
4 日暮里・舎人ライナー
日暮里・舎人ライナーは、東京都交通局が運営する新交通システムで、荒川区の日暮里と足立区の舎人地区を結ぶ9.7キロメートルの路線です。
平成20年3月に開業し、令和5年度は1日平均約9.0万人のお客様にご利用いただきました。
5 電気事業
小河内貯水池(奥多摩湖)のダム直下に多摩川第一発電所、奥多摩町にある白丸調整池ダム直下に白丸発電所、青梅市御岳の多摩川沿いに多摩川第三発電所を管理しており、3か所の発電所の最大出力合計は36,500kWで、1年間におよそ一般家庭35,000世帯分の使用量に相当する電力量を発電しています。
6 関連事業
関連事業とは、自動車運送事業、高速電車事業等の本来事業の経営基盤の強化に寄与し、質の高いサービスを提供するために、土地、建物などの資産の有効活用や広告事業を展開し、長期的に安定した収入を確保する事業です。
都営交通(都電・都バス・都営地下鉄)についてのご案内
都営交通の運賃・路線などのお問い合わせ、ご意見・ご要望は
都営交通お客様センター | 電話:03-3816-5700
ファックス:03-3812-7640 |
---|---|
ご意見・ご要望は、交通局ホームページの専用フォームにても承ります。 | ホームページアドレス https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/ |
都営交通内でお忘れものをしたときは
すぐ気がついたときは |
|
---|---|
2日以上たってから気がついたときは | 都営交通お客様センター(電話 03-3816-5700)9時00分~20時00分・年中無休 ※音声ガイダンスに従って2番を選択して下さい。 |