プラン策定会議(第2回)への出席
- 更新日
平成28(2016)年10月28日(金曜)、プラン策定会議(第2回)が開催され、小池知事が出席しました。
新しい東京を創っていくための4か年計画として、「2020年に向けた実行プラン(仮称)」を年内を目途に策定していくため、主要政策を全庁的に議論する2回目の会議となります。
冒頭、知事は、「前回はセーフ シティ、スマート シティについての主要政策である防災、経済の活性化、観光、文化、交通ネットワークを中心に議論を行いました。都民の皆さま方に届いてこそ、花開く政策ばかりだと思うので、プレゼンテーションなどにも工夫をしていきたいです。今日は、スマート シティ、ダイバーシティの主要政策について議論を行います。子育て支援、ライフ・ワーク・バランス、バリアフリー等、課題は盛りだくさんです。2020年、さらにその先を見据えた、持続可能な東京を創る上で、これらの課題はとても重要です。新しいムーブメントを起こせるような政策を打ち出していきたいので、企画力、実行力が勝負になります。世の中の流れをリードするような政策を入れ込みたい」と挨拶しました。
その後、「環境先進都市」、「子育て支援・保育、女性の活躍推進、ライフ・ワーク・バランス」、「高齢者・障害者等の雇用・就労等、バリアフリー」について議論が交わされました。
今後は、11月中旬にパブリックコメントを実施し、11月下旬に第3回のプラン策定会議を開催する予定です。
会議の詳細内容につきましては、こちらからご覧ください。