第83回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール小学校の部金賞受賞校合唱団と面会

更新日

平成29(2017)年1月17日(火曜)、小池知事は、第83回(平成28年度)NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール小学校の部で金賞を受賞した日野市立七生緑小学校合唱団と、都庁で面会しました。

はじめに、加藤校長が金賞受賞の報告をした上で、「子供たち一人一人が明確な課題を持って、毎日コツコツと努力を積み重ねてきました。ここまでよく頑張ってきたと、子供たちをよく褒めてあげたい」と話すとともに、指導者、保護者、地域、教職員、教育委員会などの協力や応援に感謝したいと挨拶しました。
続いて、児童代表として団長が、「お互いに意見を出し合いながら楽しく練習したことが、一番力になりました」、副団長は、「みんなをまとめ、楽しく練習することを頑張りました」と元気に話しました。

その後、全国コンクールでの自由曲「未確認飛行物体」の合唱が披露されました。
合唱を聴いた知事は、歌詞からイメージを膨らませ、「すごく壮大なお話を聞かせてもらっている、そんな感じがしました。これからも、どんどん歌で地域を明るくして欲しい。お腹の底から声を出すと、みんなも自分も元気になれます」と話し、歌声の素晴らしさに、「本当に感動しました。改めて拍手を贈りたい」と称賛しました。

今年度の全国コンクールには、全国から898校が参加し、各都道府県地区・ブロックの大会を経て、金賞1校、銀賞1校、銅賞2校等が選ばれました。
今回訪問された七生緑小学校合唱団は、今年度で4年連続4回目の金賞受賞となりました。

写真

写真

記事ID:000-001-20241118-022768