行政視察(東京 橋と土木展)
- 更新日
平成29年(2017年)11月22日(水曜日)、小池知事は、新宿駅西口広場イベントコーナーで開催されている「東京 橋と土木展」を視察しました。
このイベントは、東京に架かる橋を通じ、土木の意義や魅力を都民に知ってもらうことを目的に11月20日(月曜日)から24日(金曜日)まで開催され、今年で7回目となります。今回は、『隅田川の橋』をテーマに、隅田川に架かる橋の歴史が分かるパネルや、大正から昭和初期の貴重な図面、明治時代に描かれた錦絵などが展示されました。
また、会場内では建設局と土木学会の共催で、関東地方の歴史的な土木構造物の図面や写真などを展示する「土木コレクション2017」も同時開催されました。
知事は、現在の複雑な通路・地下道を忠実に再現した新宿駅の100分の1スケールの立体模型(昭和女子大学が製作)、国の重要文化財に指定されている「永代橋」・「清州橋」・「勝鬨橋」の精巧な模型及び錦絵、隅田川橋梁群のライトアップパネル、土木学会の展示などを視察して回りました。