女性首長によるびじょんネットワークin栃木
- 更新日
令和5年(2023年)6月25日(日曜日)、小池知事は、日光金谷ホテル(栃木県日光市)で開催された「女性首長によるびじょんネットワークin栃木(通称:びじょネットin栃木)」に出席しました。
小池知事は、「この会議は、G7(栃木県・日光男女共同参画・)女性活躍担当大臣会合が日光で開かれることに合わせ、日光で開いている。女性参画や女性活躍の分野における日本のランキングは、世界経済フォーラムによると、昨年が116位、今年が125位と、下げ止まっていない。それでも、日本の女性首長は増えており、都でも、23区で女性区長が6名に増えている。日本の自治体数は約1,800ということで、もっと仲間を増やしたい。また、企業の女性社長の比率は、日本全体でみると15%程度であり、女性経営者ももっと仲間作りが必要。日本の産業や社会に少し閉塞感が漂っていることを考えると、ブレークスルーするのは女性の力だと、皆さんと共有できる意識があると思う。今回は、『女性活躍と地域イノベーションの未来』をテーマとし、議論を重ねていきたい。女性の視点で地域活性化を議論、発信することは、社会全体のマインドチェンジにつながる。また、自治体同士の連携とその強化が、地域活性化、日本全体の持続的な発展につながると確信している。皆様方のノウハウ、失敗を克服した事例を共有することで、切磋琢磨を重ね、女性首長が地域を活性化する、日本を持続可能な国へとより一層進めていくことにつながる会議となることを期待している。」と述べました。