- 報道発表資料
総務局
「都庁インターンシップ2024」実習生の募集について
東京都では、学生の就業意識の向上、都政への理解を深めることを目的として、平成13年度から都庁インターンシップを実施しており、令和5年度は411名の方にご参加いただいております。
今年度はより多くの職場を体験していただくため、都庁各局に624名を受け入れる203の実習部署を設けました。また、複数の局を体験できる「局横断コース」を新設しております。
各部署では、学生の皆さんに向けて、多様なキャリアプログラムを用意しています。福祉、産業、環境、教育、都市づくりなど、あなたの興味があるフィールドで都庁の仕事を体験し、そのスケールの大きさや都民に貢献する職員の魅力を感じてください。
「社会に貢献できる仕事を体験したい!」、「東京の未来をつくりたい!」という意欲のある皆さんからの応募をお待ちしています。
インターンシップ概要
1)募集要件
- 就業体験を希望する大学生又は大学院生(学年不問)
- 高等専門学校4年生以上
※その他の条件は受入職場による
2)実習部署及び募集人数
- 203部署/624名
- 実習部署は別紙「都庁インターンシップ2024実習部署一覧【概要版】(PDF:388KB)」のとおり
3)実施期間及び実習形式
第1ターム
- 8月1日(木曜日)開講式
- 8月5日(月曜日)から8月16日(金曜日)までのうち、実習部署が定める2日間~5日間
開講式はオンライン形式、実習は対面形式
第2ターム
- 9月4日(水曜日)開講式
- 9月9日(月曜日)から9月13日(金曜日)までのうち、実習部署が定める2日間~5日間
開講式はオンライン形式、実習は対面形式
局横断コース
- 8月1日(木曜日)開講式
- 上記第1ターム及び第2タームのうち、実習部署が定める5日間~10日間
開講式はオンライン形式、実習は対面形式
4)募集期間
5月24日(金曜日)~6月19日(水曜日)正午まで
5)申込方法
東京都職員採用ホームページ内「イベント情報」よりお申込みください。
6)受入決定
応募者多数の場合、エントリーシートにて書類選考を行います。
キャリアデザインプログラムアワード入賞
(株)マイナビが主催するキャリアデザインプログラムアワード【注】に都庁インターンシップ2023が入賞
【注】インターンシップを始めとしたキャリア形成支援に係るプログラムを表彰する取組(過去6回実施)
評価されたポイント
- 多くの実習先を準備
- 学生への丁寧なフィードバック
- 評価を大学と共有
都庁インターンシップ2023写真
過去参加者の声(抜粋)
- インターンシップに参加させていただき、東京都の業務は他の県庁や自治体を牽引するような存在であるだけでなく、国にも大きな影響を持つような取組を多く行っていることを知りました。
- 職員の皆様の中には小さいお子さんの育児に協力的な男性職員の方やもうすぐ休暇を取る予定の男性職員の方がいて、その方々と話していると子育てのしやすい職場だと思えました。
- 都庁での仕事は忙しいこともあるけれど、女性にとっては働きやすい職場であると言っていただけたことが都庁に抱くイメージを良いものにしてくれたように思います。
- 実際に都庁舎に入り、クールビズの恰好や柔軟な時差勤務の状況などを見て、思っていた以上に働きやすい環境になっていると感じました。
※本インターンシップは、採用活動と一切関係ありません。
※実習部署の詳細については、東京都職員採用ホームページ内「イベント情報」に掲載します。
※この他に、今後「1day仕事体験」等を実施する予定です。詳細は、随時、東京都職員採用ホームページ内「イベント情報」に掲載します。
記事ID:000-001-20241114-021769