- 報道発表資料
「おもてなし親善大使」育成塾 参加者募集
参加費無料 夏休みに開催
東京都では、外国人旅行者への接し方や「おもてなし」の手法を学ぶ「おもてなし親善大使」育成塾の参加者を募集します。本育成塾では、有名講師陣による座学形式の講義の他に、都内の観光スポットの見学や人力車体験など、訪都旅行者の目線からの観光体験ツアーも行います。皆様のご応募をお待ちしています。
おもてなし親善大使とは…
おもてなしの心を持って、東京を訪れた外国人旅行者に都内の観光スポットを案内する中高生のボランティアです。育成塾を修了し、大使に任命されると、年間を通しておもてなしを学ぶ研修・活動に参加することができます。
おもてなし親善大使の任期
大使の任期は、任命された日から当該大使が18歳に達する年度の末日までです。
※任命後の研修・活動は、任期後の22歳までの学生(社会人を除く。)も参加可能です。
育成塾詳細
1 育成塾の内容
以下の日程(2日間)を通して、東京の観光案内をするために必要な知識を学びます。
1日目【おもてなし座学講座】
都内観光地・歴史・文化等の知識や外国人へのおもてなしの手法等について学習
講師陣
パックンマックン(タレント・お笑いコンビ)/上田比呂志氏(文化人・ディズニーと三越のおもてなし)
大森峻太氏((株)ジェイノベーションズ代表)/金谷俊一郎氏(歴史コメンテーター・日本史講師)
2日目【おもてなし観光体験ツアー】
都内の観光スポットを巡り、実際に「おもてなし」を体験
2 日程
A日程【多摩地区会場】 | 7月23日(火曜日) 7月24日(水曜日) |
---|---|
B日程【23区会場】 | 8月4日(日曜日) 8月5日(月曜日) |
C日程【23区会場】 | 8月20日(火曜日) 8月21日(水曜日) |
D日程【多摩地区会場】 | 8月27日(火曜日) 8月28日(水曜日) |
※全日程の1日目「おもてなし座学講座」は以下の会場で行います。
多摩地区会場
立川商工会議所(JR立川駅 徒歩7分)
23区会場
御茶ノ水トライエッジカンファレンス(JR御茶ノ水駅 徒歩3分)
3 募集人数
合計200名程度(各日程中学生25名程度、高校生25名程度)※応募者多数の場合は抽選
4 応募資格
(下記以外の応募資格については募集要項を必ずご確認ください。)
- 都内在住又は在学の中学生、高校生
- 英語検定3級以上の合格者 など
5 参加費
無料(研修会場までの交通費、昼食代等の費用は参加者の自己負担となります。)
募集方法
産業労働局ホームページから募集要項で詳細をご確認の上、申込フォーム又は郵送でご応募ください。
応募結果は令和6年7月中旬頃に、Eメール又は郵送でお知らせします。
応募締切
令和6年6月30日(日曜日)17時30分まで(必着)