- 報道発表資料
「人権ディフェンダーになるための4日間集中プログラム<ユース向け>第2回:文化の多様性」の開催について
東京都人権プラザでは、「『未来の東京』戦略」に掲げる「インクルーシブシティ東京」の実現に向け、令和5年度から3年間の計画事業として「インクルーシブシティ東京プロジェクト」を実施しています。
このプログラムは、インクルーシブな社会へ導き、支える「人権ディフェンダー」【注】を育成し、彼らが主体的に人権について周囲に広げていくことを通じて、多様な人が共に支え合う「インクルーシブシティ東京」を実現することを目的として実施します。
令和6年度第2回 は、「文化の多様性」をテーマとし、人権教育の基礎、人権を守るための心構えを学ぶことで、自身の課題と役割を結び付けて考えられるような視点を養い、学校や職場等において文化の多様性への理解を示しながら主体的に変化を起こしていくための態度を身につけます。
【注】人権ディフェンダーとは、人権の守り方を知り、自ら行動していける人のことです。実際にディフェンダーとして活動している人たちから、アクションの手がかりを学びます。
1 名称
「人権ディフェンダーになるための4日間集中プログラム
<ユース向け>第2回:文化の多様性」
2 日時
令和7年2月2日(日曜日)、8日(土曜日)、11日(火曜日・祝日)、16日(日曜日)
10時00分から17時00分まで(予定)
3 会場
東京都人権プラザ 展示室及びセミナールーム ほか
(港区芝2-5-6 芝256スクエアビル1階)
4 主催
東京都人権プラザ(指定管理者:(公財)東京都人権啓発センター)
5 参加方法
要事前申込み。参加無料(移動にかかる交通費・昼食代は自己負担)
定員20名程度。
(応募多数の場合は、全日程出席できる方を優先する場合があります。)
※一定の要件を満たした方には修了証を発行します。
6 申込先
東京都人権プラザ
7 対象
15歳から25歳くらいまでの方
※参加条件:チラシ記載のグラウンドルールを守れる方
8 申込締切
令和7年1月27日(月曜日)正午
9 情報保障等
手話通訳や点字通訳などの情報保障についてはお問合せください。
10 その他
スケジュール、講師、会場、グラウンドルールは別添チラシ(PDF:1,356KB)をご参照ください。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略「インクルーシブシティ東京プロジェクト」