- 報道発表資料
奥多摩の白丸発電所でEV用急速充電設備がご利用いただけるようになります 都内初!水力発電所の電気を活用したEV用急速充電設備
都は、ゼロエミッション東京(CO2を排出しない環境先進都市)の実現に向けて、ゼロエミッションビークル(ZEV:電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)の普及を促進しています。
このたび、交通局と環境局が連携して、交通局の白丸発電所・白丸調整池ダムの近傍に、水力発電所の電気を活用した電気自動車(EV)【注】用急速充電設備を整備し、ご利用いただけるようになりましたのでお知らせします。
奥多摩町における初めての急速充電設備であるとともに、白丸発電所は、CO2を排出しないクリーンな電気を創る水力発電所であり、急速充電設備の電力に、水力発電所の電気を活用する取組は都内で初めてとなります。
【注】プラグインハイブリッド自動車(PHEV)を含む
1 急速充電設備仕様
設置基数
1基
充電規格
CHAdeMO
定格出力
50キロワット
2 設置場所
東京都交通局白丸発電所・白丸調整池ダム近傍
所在地
西多摩郡奥多摩町棚澤671
3 運用開始日
令和7年4月1日(火曜日)
4 利用可能時間
24時間、1回当たりの充電は最大30分間
5 利用方法と利用料金
急速充電設備の利用に当たっては、電子決済となります。
次の方法で利用ください。現金は利用できません。
(1)充電用カードをお持ちの場合
株式会社e-Mobility Power又は自動車メーカー等が発行したe-Mobility Power提携カードを、認証器にかざして利用できます。利用料金は、充電用カード発行各社により異なります。それぞれにご確認ください。
(2)充電用カードをお持ちでない場合
充電設備本体に掲示してあるQRコードを携帯電話等で読み取り、会員登録を行うことで利用できます。利用料金は5分以内105円(税抜)、以降1分21円(税抜)です。
※別紙 (参考)東京都交通局 白丸発電所の概要(PDF:580KB)
本件は、「『未来の東京』戦略」に係る事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略
|
|